日本史選択の皆様に代々木ゼミナール重野陽二郎先生より、6日目入試についての詳細な分析と明日以降に向けたアドバイスを頂戴しています。参考にして頑張りましょう。















日本史選択の皆様に代々木ゼミナール重野陽二郎先生より、6日目入試についての詳細な分析と明日以降に向けたアドバイスを頂戴しています。参考にして頑張りましょう。
いやいや今日の関西大学英語の2番は難しいですよ。なんだか調子が出なかった受験生諸君。心配はいりません。一方日本史は約半分が江戸時代。その時代が好きな方はおめでとうございます。まあ、時間が限られた入試ですので、日程による問題の範囲や難易度に差があるのは当然です。明日も戦う皆さんは気を取り直して行ってらっしゃい。
本日の同志社、国語の論説文は怪談におけるオノマトペのお話。面白くて思わずじっくり読んでしまいましたが、いかんいかん。これが試験だったら時間配分失敗するパターンです。日本史は安定の古代史スタート。世界史・政治経済ではキリスト教関係の知識が重要。これが同志社です。
今日の関西学院の英語も最初に長文が3本連続です。分量はそれぞれ1ページ強ですが、やはりスピード勝負です。明日は社会学部と法学部のみ。今日で終了の受験生はお疲れさまでした。
代々木ゼミナール 世界史の佐藤幸夫先生からの本当に役立つアドバイスです。世界史選択の方はご参考にどうぞ。
代々木ゼミナール 世界史の佐藤幸夫先生からの本当に役立つアドバイスです。世界史選択の方はご参考にどうぞ。
代々木ゼミナール 世界史の佐藤幸夫先生、日本史の重野陽二郎先生より本日試験がなかった立命館大学の明日の試験対策・アドバイスをいただきました。世界史・日本史選考のみなさんは、こちらを参考に明日頑張りましょう。
日本史選択の皆様に代々木ゼミナール重野陽二郎先生より、5日目入試についての詳細な分析と明日以降に向けたアドバイスを頂戴しています。本日日本史の試験がなかった、関西学院大学の残り2日間の対策もあります。参考にして頑張りましょう。