2027年以降の 大阪府高校入試

2021年4月7日 水曜日

いやぁ、今朝も中学校の入学式に向かうと思しき親子連れを見ながら2021年度のスタートを実感していたのですが、彼らが高校を卒業する2027年のことを考えてみました。ちょっと関連する統計を見かけたので、貼っておきます。出典は大阪市教育委員会のHPです。 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000527/527255/saihenseibikeikaku.pdf

この資料の中にある「公立高校の総募集定員の試算」は公立中学3年生数の66.7%を公立の定員として計算したものです。(公立:私立=2:1ということですね)ご覧のように本年度に谷があって、2022~24年は少し回復させるのですが、2026年から毎年1000名ずつの減少が見込まれています。つまり、私立の入学者も500名ずつ減少し、2023年から2031年までの間に2000人以上減少するという事です。 学校というものは、生徒数が半分なら教職員も半分で済む、校舎を縮小して余ったスペースを貸し出す、というわけにはいきませんので、生徒規模が縮小するという事は、運営効率が下がるという事でもあります。実際公立高校で入学者が定員を下回っているところでは教職員数が削減されるため、学校行事の運営や、定期テスト時の試験監督の不足など、様々な問題が生じています。また伝統と理念あふれる私立学校も、生徒数確保のためにその特色や多様性が薄まっていくのも残念なことです。公教育の良さを否定するわけではありませんが、東京都のように思い切って公立高校の定員を受験人口の半分以下にするなどの議論がなされても良いのではないでしょうか。