【続報】東京都立高校 スピーキングテスト活用【CBT方式で】

2022年1月27日 木曜日

東京都教育委員会は2023年度入試から、スピーキングテストの活用を行うと発表していました【2023年度入試から】東京都立高校入試 スピーキングを採用【東京都独自】 « 学校選びの道しるべ|開成教育グループ 入試情報室 学校・入試情報ブログ (kaisei-group.co.jp)が、その詳細が次第に明らかになってきました。次年度の中3生(今の中2生)は11月末までに会場実施されるスピーキングテストを受けることになっているのですが、その方法は「ESAT-J」というシステムが入ったパソコンかタブレット利用のCBT方式で行うようです。(CBT方式=「Computer Based Testing」の略称で、コンピュータを使った試験方式のこと)

内容は、(A)英文の読み上げ、(B)図示された情報を基に質問に答える、(C)日常の出来事を伝える、(D)身近なテーマについての自分の意見とその理由を述べる、という4パートの分かれており、それぞれ「コミュニケーションの達成度」「言語使用」「音声」の3つの観点を2~5段階でAIと人が採点する、との事です。なんだか難しそうだ。

入試に対する配点は1020点の中の20点分ですので、決して比重が高いわけではありませんが、全く準備をしないという選択肢も無いでしょう。中学校でも対策用のICT教材の導入など、これから急ピッチで対策が行われることでしょう。