英検(外部検定)と大阪公立入試

2017年7月24日

大阪公立高校入学者選抜入試の結果が公表され、その中に【英語】『外部検定を利用した生徒人数』の一覧表がありました。(下表)

 

今年度(2017年度)より、英検など外部検定資格による英語選抜試験でのみなし得点が採用されました。試験のレベルや成績に応じて80%~100%の得点が保証されていて、当日の学力検査得点と見なし得点の高い方が採用されます。80%の得点が保証された志願者は315人。90%が3人、100%が27人の合計345人となっています。全日制課程の延志願者数は、52,735人ですからこの制度の利用率は、0.65%と1%に満たないことになります。すなわち、中学生にとっての外部検定(特にみなし得点を得る成績・レベル)はまだまだ難しいものかもしれません。

ただし、利用した生徒が多い志望校は、北野(64人。利用者の18.55%) 茨木(44人。12.75%) 天王寺(25人。7.25%) 大手前(22人。6.38%)の順に全体から見ると非常に高くなっています。

また文理学科設置10校では、221名が利用(利用率64.06%)し、利用者全体の半数以上を占めていることが分かります。

英語を得意とする生徒が志願する傾向の強い学科別での利用をピックアップしてみると、[英語科]を志望している生徒は9名(利用率2.61%)。[国際教養科]も9名(2.61%)。[グローバル科]では14名(4.06%)となっており、全体より高い利用率となっています。

一方、上表からも分かりますように、受験者344名に対して、到達者数は164人(割合47.7%)なっており、外部検定資格から保証された点数より当日の学力検査の得点の方が低かった受験生が、180人いたことになります。これら生徒の入学後の他生徒との英語における学力差が懸念されることも課題として残されたように思います。生徒にとって本当に良かったと思える制度にしてほしいものです。

最後に、外部検定においては、3ヶ月、半年先程度では、高いレベルは獲得出来ません。高校入試、さらに今後は大学入試にも導入されるこれら【外部検定】は、小学生の時から受験しておくことをお勧めします。開成教育グループでは、英検や漢検など多彩な検定を自教室で実施しております。是非、ご利用ください。