金蘭会中学校・高等学校にお邪魔してきました(授業編)

2017年11月30日

この学校にお邪魔して一番感動したのは授業です。どの教室をのぞいても、生徒さん方が授業に集中しているのです。

こちらは美術の授業光景です。オノマトペを図にあらわしましょう、というデザインの授業なのですが、皆真剣です。

体育館では跳び箱の授業がおこなわれていました。左のレーンでどうやら先生によって試験が行われているらしく、こちらは練習コーナーのようなのですが、跳べない生徒を、他の生徒たちが励ましたり、アドバイスをしたりしている姿が見られました。

音楽室では生徒たちによる合唱の授業です。先生は横でサポートしているだけで、指揮も伴奏も生徒が行っています。中学校1年生だと思いますが、既にレベルの高いハーモニーになっていました。

ちなみに音楽室はもう一つあります。

こちらはiPadを使った英語の授業です。自分で取り組む生徒と教え合いをする班が混在しているという珍しい授業です。ここでは留学生の周りに生徒が集まっていました。

こちらも英語の授業ですが電子黒板を活用しています。生徒が次々と積極的に答えを言っている姿が印象的でした。

こちらの家庭科の授業では電子黒板を使って答え合わせの能率を上げています。

こちらは国語の授業ですが、先生の提示する課題を生徒がノートに書きこむという、生徒に考えさせて書かせるということを中心に展開されている授業でした。

いずれの授業でも、生徒を上手に主役に仕立て、先生方が教えすぎないという授業が行われており、退屈したり寝ていたりする生徒が本当に一人もいないのが印象的でした。中高一貫校では、中3や高1で「中だるみ」が来る、などといわれますが、熱心に授業に参加している生徒さん方の姿を見ていると、この学校には全く当てはまらないなと思いました。

今後迎える大学入試改革をはじめとする教育改革の趣旨を理解し、既に実践に生かしていらっしゃる先生方ばかりで、今後この学校もさらに発展していくのではと感じました。

授業を見せてくださった先生方、ありがとうございました。