立命館大学 2月2日出題内容

2022年2月2日
2月2日
英語
1長文(ルネサンス時代の二人の女性画家の生い立ち)
2長文(コールセンターの保留音)
3会話文(友達を誘いたい・公園での案内)
4文法 語法(空所補充)
5文法 語法(空所補充)
国語
1評論文(山竹伸二「ひとはなぜ『認められたい』のか―承認不安を生きる知恵」)
2評論文(橋爪大三郎「人間にとって教養とはなにか」)
3古文(慶政「閑居友」)記述あり(現代語訳 10字程度)
4漢文(劉向「新序」)
政治経済
1冷戦体制の成立~終結
2市場経済(需要と供給、寡占市場、独占禁止法)
3アメリカ合衆国の政治制度、情報化社会、知的財産権(やや難)
日本史
1旧石器~縄文(石器、土器、遺跡)(難)
2室町~江戸(中国・朝鮮・琉球外交史)
3江戸~明治(身分制度:士農工商~四民平等)
世界史
1古代東南アジア
2中国史(北京の歴史)
3エジプト 中世都市
4アメリカ 黒人差別と撤廃運動
地理
1日本の地質・火山
2アメリカ合衆国・都市
3カカオ豆の産地(中央アフリカ・東南アジア・中米)
文系数学
1集合(やや難)、高次方程式、平面ベクトルと正弦定理
22次関数
3反復試行と条件付き確率
物理
1力学(ばね、運動量)
2電流(やや難)
3分子運動、圧力
化学
1金属についての結晶格子や性質
2硫黄の性質、化学平衡
3アルコールやアルデヒド
4アミノ酸とタンパク質、合成高分子化合物(やや難)
生物
1DNAの構造・タンパク質合成・ゲノム編集
2肝臓のはたらき
3感覚器・学習行動
4古生代からの進化
理系数学
1極限・積分
2三角関数(共有点の個数、グラフの識別)(やや難)
3複素数平面
4確率(確率漸化式)
薬学数学
1点と曲線の距離(やや難)、数列、データの分析
23次関数、積分
3ベクトル
4確率、場合の数

政治経済の3番が難しいです。日本史では2日連続で出題の古墳時代もなかなかなレベルだと思います。数学もそれぞれ1問ずつ歯ごたえのある問題が・・・。まあ切り替えて今後の日程でも頑張りましょう。

※2月8日追記 生物の大問2 問題文の7行目に(全血液量の70%(誤)⇒30%(正))という出題ミスがあり、ひとつ前の文章から空欄「あ」には「肝動脈」が入るはずなのですが、この誤った条件から答えが無いことになってしまうことになります。この穴埋めだけ全員正解にすることになりそうです。但し、配点も低く、正答率が高い設問でしょうから影響は限定的だと思います。