得意を活かす! 関関同立 英語だけで受験可能な学部・方式

2016年1月6日 水曜日

2016年度大学入試は公募推薦入試がひと段落し、間もなく一般入試に突入します。大学受験生の皆さんにおかれましては「最後の追い込み」に余念が無いことと思います。

「どの科目も万遍なく点数が取れる」という受験生は非常に珍しく、大体の方が「得意科目で点数を稼いでいる」、あるいは反対に「ものすごく出来ない科目があって、どうしても足を引っ張られて困っている」という状況なのではないでしょうか。

そんな中、特定の科目、特に「英語が得意だ」という受験生の皆さんに耳寄りな情報をお届けします。

実は、関関同立の中にも英語だけで受験できる学部や方式がいくつかあるのをご存じでしょうか?以下、英語だけで受験可能となっている大学・学部・方式を一覧にしたものをご紹介します(画像をクリックすると拡大します)。

※作成には万全を期していますが、詳細は学校HP等で必ずご確認下さい

表内で黄色く色を付けている部分については「センター試験(英語)の点数が必要」となる方式となっておりますので、センター試験の受験が必須となります。上記で7つご紹介している大学・入試方式のうち実に4つを占めており、センター試験を受験していればチャンスが大きく広がることがわかります。

少しずつですが、補足の説明をします。

2/1 関西学院大 国際学部
他学部と共通の英語問題が200点、その後独自の英語問題で更に200点という配点。後者は「英文読解力」と「把握した内容を日本語で書き表す力」の2つが問われる、レベルの高い問題。

2/5 関西学院大 国際学部
2/7 関西大 外国語学部
2/8 関西大 外国語学部
3つともセンター試験との併用型。センター試験を受験している受験生は積極的にチャレンジしてほしい。

2/9 立命館大 国際関係学部
通常の英語問題に加え、表内で赤字で示しているような難易度の高そうな問題も課される。「国際関係に関する幅広い素養を求められ、必要とされる英語力も横断的なものとなる」という出題方針に沿ったもので、単なる英語力だけでなく、国際問題や社会科学・人文科学に関する基礎的な知識が問われるもの。また、昨年まで課していたリスニング問題に代わって「英語外部資格試験の点数化」を採用し、一定の基準を満たしている英語外部資格をレベルに合わせて点数化する、という形に。

3/3 関西大 外国語学部
いわゆる「一般後期」で実施される入試。今回ご紹介する中では一番対策が立てやすい、あるいは受験しやすい形となっている。

3/3or4 同志社大 文学部英文学科
センター併用型の入試で、センター英語による1次を通過した者には英語口頭試問が2次試験で課される。その口頭試問の実施日が受験生によって3/3か4で異なるので、注意が必要。英語口頭試問の中身については表内の備考欄を参照。

このように、関関同立の中でも、英語1科目だけで受験可能な学部・学科・入試方式がいくつかあります。ただし、関西学院大の国際学部、立命館大の国際関係学部のように、英語力だけでなく日頃から政治・社会・経済・文化等幅広く関心を持ち、学習しておく必要があるという、一筋縄ではいかない入試方式もあります。また、センター試験の点数が必要だったりするなど、ハードルが高めに感じるかもしれませんが、英語1科目で済むというのはかなりの魅力です。

英語の成績に自信がある受験生の皆さん。積極的に挑戦してみてはどうでしょうか?

 

関連記事:
同志社大 2016年度一般入試に向けて
関西学院大 一般入試で補欠合格制度を導入へ
関西大 入学前予約採用型給付奨学金の申請が開始に