【まだまだ】常翔学園中学校 追加入試説明会【間に合います】

2025年11月17日 月曜日

このブログの中の人は、30年以上前に中学受験のクラスを担当していたのですが、当時は個別指導の塾は少なく、集団指導の中学受験のクラスでは4年生からのカリキュラムが決まっていて、途中から入塾してくる生徒は、個人の頑張りで追いつく必要がありました。入試科目も大阪、京都は4教科、兵庫県は3教科が多く、それに合わせて塾の時間割も4教科がセットになっていました。教科数も多かったので習得するのに期間が必要だったということでしょう。また手続き的にも各学校の説明会に参加し、募集要項、願書の入手(当時はオンライン出願どころかインターネットも普及していませんでした)まで個人の責任で行う必要がありました。つまり6年生の後半になってから中学受験を思いつく、などという受験生はいなかったように思います。しかし、今ではまだお子さんが小学校低学年から私立中学の説明会に参加する保護者がいるかと思えば、6年生の秋口に中学受験を思いつくご家庭もあるなど、多様化してきたように感じます。

と、前置きが長くなってしまいましたが、15日の土曜日、常翔学園中学校の「Jテスト2」(2回目のプレテスト)は700名以上の受験者を集めるなど大盛況だったのですが、この時期になっても説明を聞きたいという小6生の保護者の要望が多いらしく、ついに今月末と来月に入試説明会を追加することになったようです。小6生とその保護者が対象です。説明会の後、施設見学もできるようです。せっかくですから食堂もごらんください。こちらの食堂ではパンを焼いており、在校生は焼き立てのパンを食べることができます。オリジナルクリームをつかったクリームパンや変わった生地のクロワッサンなど個性的なパンも楽しめます。個人的にお薦めはメロンパンです。というわけでお楽しみに。(しまった脱線した。ちゃんと学校の説明を聞いてください。)