入試説明会や対策講座の案内ばかりしていたので、ちょっとここらへんでお楽しみイベントも紹介しておきます。

大阪の大谷中学校・高等学校では今月28日(土)29日(日)の2日間、文化祭が開催されます。こちらはもちろん在校生向けの行事なのですが、小学生女子及び保護者も見学する事ができます。
というわけで、大谷中学校志願者はもちろん、少しでも興味のある小学生は一度在校生の様子を見てみてはいかがでしょうか。事前申し込み制となっていますので学校HPよりお申し込みください。
入試説明会や対策講座の案内ばかりしていたので、ちょっとここらへんでお楽しみイベントも紹介しておきます。
大阪の大谷中学校・高等学校では今月28日(土)29日(日)の2日間、文化祭が開催されます。こちらはもちろん在校生向けの行事なのですが、小学生女子及び保護者も見学する事ができます。
というわけで、大谷中学校志願者はもちろん、少しでも興味のある小学生は一度在校生の様子を見てみてはいかがでしょうか。事前申し込み制となっていますので学校HPよりお申し込みください。
長崎で開催されたホッケーの結果です。こちらは3位決定戦を行っていないので、ベスト4を紹介します。
【男子】
優勝 島根県立横田高等学校(島根県)
準優勝 富山県立石動高等学校(富山県)
準決勝出場 岩手県立沼宮内高等学校(岩手県)
準決勝出場 滋賀県立伊吹高等学校(滋賀県)
【女子】
優勝 福井県立丹生高等学校(福井県)
準優勝 岐阜県立岐阜各務野高等学校(岐阜県)
準決勝出場 富山県立石動高等学校(富山県)
準決勝出場 宮崎県立真鍋高等学校(宮崎県)
すべて公立高校。近畿圏からは伊吹高校だけとなっています。因みに大阪の羽衣学園もホッケーの強豪で知られていますが、今年は女子が準々決勝で惜しくも敗れています。恐らく高校入学後に初めてこの競技に触れたという選手も多いはずです。高校入学を機に新しい競技を始めてみるのも良いかもしれませんね。
こちらは長崎で開催されたアーチェリーの団体戦の結果です。高校生も一般と同じく70m先に設置された的を射るわけですが、炎天下の屋外で集中力を維持するのも大変そうです。
【男子】
1位 愛知産業大学三河高等学校(愛知県)
2位 近畿大学附属高等学校(大阪府)
3位 広島県立佐伯高等学校(広島県)
【女子】
1位 聖マリア女学院高等学校(岐阜県)
2位 近畿大学附属高等学校(大阪府)
3位 大分東明高等学校(大分県)
男女とも近畿大学附属高等学校(学校の部活名は「洋弓部」)が2位というのは快挙ですね。この高校は毎年1000名前後が入学するマンモス校ですので、運動部だけでも20のクラブがあります。これは魅力的ですね。
この夏も九州北部を主会場として全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が開催されました。
ヨットに関しては和歌山で今週開催されました。そして学校ごとの総合順位のベスト3は以下の通り
【男子】
1位 霞ヶ浦高等学校(茨城県)
2位 慶應義塾高等学校(神奈川県)
3位 清風高等学校(大阪府)
確かに清風高校ヨット部は世界大会にも出場の強豪校ですから納得です。因みに清風高校のボート部も男子舵手つきクォドルプル(一人2本ずつのオールを持つ4名と舵手1名、計5名で戦うボート競技の花形)で全国3位になっています。5名のチームワークがものをいうこの種目は体力だけでは勝てません。さすが水都大阪代表校ですね。
【女子】
1位 山口県立光高等学校(山口県)
2位 千葉県立磯辺高等学校(千葉県)
3位 愛知県立半田高等学校(愛知県)
こちらはベスト3すべてが公立高校です。ヨットは艇庫の維持や練習場所への移動など費用が掛かりそうなイメージですが、これらの学校には何か特別な背景があるのでしょうか。因みに関西の学校での最高位は15位の兵庫県立西脇高等学校なのですが、西脇市には海がありません。これまた不思議。
小中学生の皆さん、このような種目の部活がある学校を選んでみても面白いかも知れませんよ。
いやぁ今年の夏も暑いですな。もはや「異常」だと言っていても仕方がないので、こちらから環境に適応すべく、庭にバナナとタロイモ植えたら、食費が浮くかなと・・・
それはさておき9月15日(日)開催予定の「開成進学フェア2024」(大阪会場)は来場者の申し込み受付中なのですが、こちらも既に来場予約が3000名を超え、熱く盛り上がっています。
「高校入試分析会(大阪)」は3回に分けて開催する予定だったのですが、各回の定員700名(つまり合計2100名)がすべて満席となり、急遽あと1回分増設することにしました。
「公立高校教育講演会」も天王寺、住吉、市岡、四條畷の各校が満席、北野と生野も残席わずかとなっています。360名定員の「中学入試分析会(私立)」もそろそろ満席。この様子ですと過去最高の来場者数になるかも。
(ブース出展予定の私立中高教職員の方への業務連絡です。多くの来場が見込まれます。休憩時間を確保するために交代要員のご用意をお勧めします。休憩室はいつもの通りマイドームおおさかの8階にお部屋を用意しております。よろしければ1階のファミリーマートとミスタードーナツの特設店舗もご利用ください。)
帝塚山学園は奈良県の帝塚山中学校・高等学校や帝塚山大学を運営する法人です。大阪住吉区の帝塚山学院の創立25周年を記念して作られた別法人というわけで、無関係というわけではないのですが、現在では人的な交流も含めてそれぞれ独立した運営が行われています。
その違いに関して年表形式でまとめてみました。
在籍している生徒さんが間違えることはありませんが、一般の中高生が英検の試験会場として間違えたというトラブルもあったそうです。気をつけましょう。
大阪会場1階の特設ステージでは音楽系のクラブやコースの演奏を披露してもらいます。
演奏予定時刻 参加団体
12:00~12:20 常翔学園中高 合唱部
12:30~12:50 明星中高 吹奏楽部
13:00~13:20 相愛中高 アンサンブル
13:30~13:50 大阪産業大学附属高 吹奏楽部
14:00~14:20 大阪女学院中高 中学聖歌隊
14:30~14:50 桃山学院中高 クラシックギター部
皆さんの演奏をお楽しみに。
その他イベント全体に関しては開成進学フェア’24(関西) | イベント・トピックス | 個別指導学院フリーステップ (kaisei-group.co.jp)のページをご覧ください。
昨日紹介した開成進学フェア2024ですが、大阪会場の1階の特設ギャラリーでは各学校の作品展示を行う予定です。
参加校は
ヴェリタス城星高 美術部
大阪偕星学園高 書道部
大阪商業大学高 美術部
京都芸術高 絵画・イラスト
好文学園女子高 絵画・イラスト
樟蔭中高 書道部
力作をお楽しみください。
その他イベント全体に関しては開成進学フェア’24(関西) | イベント・トピックス | 個別指導学院フリーステップ (kaisei-group.co.jp)のページをご覧ください。
↓ こんな進学イベント、他で見たことあります?????
2会場合計で約150校の中学校、高等学校の先生方・入試担当の職員の方が待ち構えています。
公立高校の先生方の講演(大阪)や相談ブースの設置(滋賀)もあります。
大阪会場にはミスタードーナツやファミリーマートの臨時店舗も開店しています。
滋賀会場には滋賀県立高校・京都府立高校に通う先輩方もお待ちしております。
大阪会場では絵画や書道など生徒さんの作品や、音楽系のクラブの演奏を鑑賞する事もできます(詳しくはまた別に紹介します)。
滋賀会場では京都水族館の入館ペアチケットが当たるかも。
大阪会場ではニフレルの入館ペアチケットが当たるかも。
どちらも地域別、目的別の各種ガイダンスが(中1・2向けのものも)用意されています。
どちらにも銀行の方による「金融経済セミナー」が開催されます。
なんだか楽しそうでしょう?受験学年の小中学生はもちろん、それ以外の学年の皆さんも大歓迎!
詳細・お申し込みは開成進学フェア’24(関西) | イベント・トピックス | 個別指導学院フリーステップ (kaisei-group.co.jp)のページをご覧ください。
2002年に共学化、2023年に新校舎となった愛媛県松山市の愛光中学校、高等学校からオープンスクールの案内が届きました。円を組み合わせたような校舎は明るくぴかぴか。木目調の机もぴかぴか。椅子と一体で古くて重たい木製の机は評判が悪かったので一掃されたかと思いきや、なぜか化学講義室で生きながらえている様子。期末テストが近いので放課後の教室やフリースペースなどで生徒たちが自習しています。
中学入試の県外入試は東京、大阪、福岡でも会場が設定されるため、多くの受験生を集めていますが、現状では男子寮しかないので、入学を前提としての受験は男子に限られていました。しかしここでスクープ。女子寮が建設されるとの情報が入りました。ということで女子も県外からの入学が可能になります。寮のある女子校だった札幌聖心中高が募集停止となるなど、女子の選択肢が減っていましたので、これは朗報ですね。2025年度から入寮可能だそうです。というわけで男子はもちろん女子も一度学校を見に行ってみてはいかがでしょうか。
因みに伊予鉄道高浜線の西衣山(にしきぬやま)駅が最寄りです。高浜線は郊外型の車両(京王電鉄のお下がり)が走っていますが、JR在来線と同じ狭軌で電圧は路面電車と同じ直流600V(比較として・・・京阪や阪急、阪神などは直流1500V、東海道新幹線は交流2万5千V)となっています。ゆったりした乗り心地をお楽しみください。大手町駅手前の路面電車との直交では、踏切で電車が電車を待つ、という珍しい光景も見られます。