このブログも長いことやっておるのですが、今までご紹介できていなかった学校もいくつもあります。その一つ、「同志社高等学校」についてです。
今では京都市左京区岩倉、地下鉄烏丸線の終点「国際会館」の駅から出たところが校門です。とても便利です。同志社中学校と隣接していますが、11年前までは中学校は今出川と、地理的に分かれていた歴史も影響して、それぞれ独立して運営されており、部活も中学と高校ははっきりと分かれています。
制服はありません。髪を染めても良いそうですが、不思議なことに派手な生徒は居ません。
卒業後9割弱は同志社大学に進学しますが、医学部など同志社に無い専門分野を目指して外部受験する生徒もいます。
高校からの募集は50名程度。同志社中学校から300名ほどが進学してきます。私立高校の多くはコース制や文系・理系によるクラス分けを行いますが、こちらの学校はコース制が無く、文系、理系といったクラス分けもありません。代わりに2年生からは選択科目があって、自由に選択できるようになっています。
というわけで、高校からの募集が多くないので情報はそれほど多くはありません。というわけで、高校から同志社高等学校に入学したいという中学生は、入試説明会に参加しましょう。
学校独自の説明会は10月9日ですが、それ以外に6月の私学フェア、9月の中高展もありますので、そちらも利用しましょう。
