【夏だ!】大阪産業大学 オープンキャンパス【学校に行こう!】

2024年7月25日 木曜日

満州事変のきっかけの一つとされる張作霖爆殺事件のあった1928年(昭和3年)に大阪市北区兎我野町に創立された「大阪鉄道学校」がルーツの大阪産業大学についてのお話です。1951年には大阪交通学園、1965年には大阪産業大学と名称を変更しました。1990年代、工学部には機械工学に加えて電気電子工学科や情報システム工学科、土木工学科を設置するなど理系分野が特徴的だったのですが、その後経営学部の流通学科や国際学部など文系分野が大きくなり、現在では国際学部、スポーツ健康学部、経営学部、経済学部、デザイン工学部、工学部の6学部体制となっています。

ここで2025年度から「情報デザイン学部」「建築・環境デザイン学部」「システム工学部」の設置を構想中、と発表されています。新学部といっても既存のデザイン工学部と工学部で行われていた教育と研究をベースにしますので、安心感はありますね。

というわけで、そこも含めて説明を聞いてみましょう。