2024年11月29日、京都府教育委員会は11月に府内の中学生に対して行われた進路希望調査の結果を公表しました。
その数値を2019年度選抜用(2018年11月調査)からの7か年分をまとめてみました。


中学校卒業者はこの7年で5%ほど減少していますが、私立高校を希望する人数はご覧のようにほとんど変わっていません。つまり占有率では増えていることになります。また府外への進学希望もここ7年間で2%の減少と、ほぼ変化していないようです。

一方、通信制高校への希望者は増加しています。ご覧のように2018年調査(2019年度選抜)の362名から今年934名と2.58倍になっています。占有率も1.6%から4.3%なっています。これは兵庫県や大阪府も同じような傾向となっています。つまり中学卒業時から通信制高校に進学という進路も珍しくなくなっているのですね。
京都府の公立高校ごとの希望者数も京都府教育委員会のHPで公表されていますので、京都の高校受験生は確認しておきましょうね。