関西大倉高等学校 学校説明会はあと2回

2017年11月15日 水曜日

神戸市の各線三宮(JRのみ三ノ宮)駅から地下鉄で2駅目に「大倉山」という駅があり、その近くに「大倉山公園」という広い公園がありますが、この地名と大阪府茨木市の関西大倉高等学校、実は深い関係があります。関西大倉高等学校は実業家、大倉喜八郎氏が1907年に堂島川の南に開校した「大阪大倉商業学校」を母体とする学校ですが、その大倉喜八郎氏の別荘があったのが神戸の「大倉山」というわけです。神戸市にその広大な土地を公園にでも、と豪快に寄付しています。単に売却していたら、地名に名前は残らなかったかもしれません。

それはさておき、再び学校の方の話に戻りますが、1963年(昭和38年)大阪市北区大淀(今の金蘭会中高の近く、ザ・シンフォニーホールの北)から、茨木に移転します。(その跡地にはABC朝日放送やプラザホテルが建ちましたが、ザ・シンフォニーホール以外の施設は現在解体されています。その朝日放送は現在堂島川北側の大阪大学医学部付属病院の跡地(ほたるまち)に移転していますが、実はその川の向かい側が、大阪大倉商業学校創業の地なのでした、というややこしいお話でした。)

関西大倉中学校高等学校は1997年に創設後初めて男女共学を中学校から順次始めていきます。2003年に中1~高3が、2007年には全コースが共学となり、今や女子の方が元気なくらいの学校となっています。

特進S、特進、総合に加えて中学校から上がってくる6年一貫のコースが二つの合計5コースとなっています。それぞれのトップクラスからは、毎年のように京都大学、大阪大学への合格者を出しているようです。(2017年度入試では京都大3、大阪大17)

(クリックするとPDFが開きます)

学校説明会は11月18日、12月16日の残りあと2回です。専願受験の方はもちろん、併願受験を考えている中学生も、是非説明会には参加してみましょう。