| 2月6日 | |
| 英語 | |
| 1 | 長文(鳥類と人類の能力の違い) | 
| 2 | 長文(会話における心理学的研究) | 
| 3 | 会話文 和文英訳あり(オーディオブックの利便性) | 
| 国語 | |
| 1 | 評論文(渡部泰明『和歌史 なぜ千年を越えて続いたか』)記述あり(40字以内) | 
| 2 | 古文(作者未詳『今昔物語集』)記述あり(30字以内) | 
| 日本史 | |
| 1 | 奈良~鎌倉における宗教通史 | 
| 2 | 史料問題(①「松浦文書(バテレン追放令 原文)」、②「ドアルテ=コレアの島原一揆報告書」、③「通航一覧続輯」、④「幕末外国関係文書」、⑤「幕末外国関係文書」) | 
| 3 | 明治~大正における社会運動と政治 | 
| 世界史 | |
| 1 | 地中海~ペルシャ古代 文化史 | 
| 2 | 中国(唐~明)経済政策史 | 
| 3 | ドイツ(帝政~ドイツ革命) | 
| 政治・経済 | |
| 1 | 日本国憲法と国会制度 | 
| 2 | 日本経済と日本・世界の農業 | 
| 3 | 冷戦対立と軍縮条約 | 
| 文系数学 | |
| 1 | 場合の数、恒等式、階差数列、対数方程式 | 
| 2 | 微分・積分 | 
| 3 | 平面ベクトル | 
本日の同志社の英語、心理学ネタが続いたので好みがわかれるところだと思います。本日の受験生、お疲れさまでした。










