立命館大学 2月8日出題内容
2025年2月8日今日の立命館の試験科目は全部で3科目です。

英語が難しく感じました。大問1の蝶を飼育する女子刑務所の更生プログラムに関する素材文は書き出しの部分が蝶の幼虫に関する描写で、最初のパラグラフをしっかり読むべし、というセオリーを外してきました。受験生的にはちょっといやかも。
今日の立命館の試験科目は全部で3科目です。
英語が難しく感じました。大問1の蝶を飼育する女子刑務所の更生プログラムに関する素材文は書き出しの部分が蝶の幼虫に関する描写で、最初のパラグラフをしっかり読むべし、というセオリーを外してきました。受験生的にはちょっといやかも。
生物で、関西大学で2月2日に出題された血糖濃度に関するグラフの問題がこちらでも出題されました。どちらにも数値が高い先生がいらっしゃるのでしょうか?お気を付けください。
化学はセルロース(天然高分子)が出題されました。立命館の化学は高分子が大好きです。次年度以降受験する方は合成高分子(ナイロンやビニロン)の製法やその性質も得意になっておきましょう。
今日の同志社は文系日程2日目。受験した皆さんはお疲れさまでした。
英語の大問1は飼い猫の痛みや気持ちをAIで読み取る技術に関する長文でしたが、比喩的な表現も含まれていて、読み飛ばすと誤解しそうな文章でした。
世界史は2日続けて中国史が1つ含まれていました。例年だと全日程で中国史は大問2つほどなので、傾向を変えるのか、中国史は出し切ったのかの判断できませんが、世界史選択者は例年頻出の中世ヨーロッパに関して準備しておいたほうがよいでしょう。
関西大学の今日は文系日程です。
政治・経済の大問1は昨年行われた各国の大統領・首相選挙を題材にした現代政治に関する出題でしたが、パキスタン、バングラデシュ、インドネシア、中華民国といったアジア諸国には当たりをつけていても、アゼルバイジャン、フィンランドに関して準備していた受験生は少なかったのではないでしょうか。自分ができなかった問題は人もできなかったはず、と切り替えて以降の日程に臨みましょう。
今日の関西学院大学の英語、象の嗅覚に関する長文が出ました。動物の言語能力( 今年の2月1日の大問2)や鳥の鳴き声と会話 (2024年度2月2日大問2)など動物の能力やコミュニケーションに関する問題が出題されています。ちなみに同志社でも2024年度2月7日にミツバチのコミュニケーション、9日には蛇の聴覚に関する出題がなされていました。動物の能力に関する説明文が好きな先生が両校にいらっしゃるようです。
明日の関西学院も今日と同じ科目です。連続受験する人は、歴史に関して今日出題されなかったところを最後に確認しておきましょう。
今日の同志社は文系日程。どのような問題が出題されたのでしょうか。
英語の素材文のテーマも特殊ではなく、文章の難易度もそれほどではないのですが、設問が難しいです。文系数学はこの制限時間内に解くのは厳しそうでした。以降の日程もある受験生は気持ちを切り替えていきましょう。
【全大学共通メッセージ】
今日は大変寒い一日でしたが、受験生の皆さん、大丈夫でしょうか。明日も冷え込むようですから、温度調整ができる服装で試験に臨んでください。お出かけ前には交通機関の状況も調べておきましょう。
関西大学は5日目。今日は科目が多いです。
英語の段落整序の問題、「ブロブフィッシュ」って何だ?とそこで引っかかっていてはいけません。内容が並列な説明文なので、初心に帰って指示語や接続語に着目するべきなのですが、受験生にとっては難しく感じたと思います。
地理の大問4は毎度おなじみ正誤問題。各文に傍線がア、イの2か所あって、二つとも〇、アだけ〇、イだけ〇、どちらも×の4通りから選ぶという形式なので案外時間がかかります。今後受験する方は過去問で練習しておきましょう。
【全大学共通メッセージ】
今日は大変寒い一日でしたが、受験生の皆さん、大丈夫でしょうか。明日も冷え込むようですから、温度調整ができる服装で試験に臨んでください。お出かけ前には交通機関の状況も調べておきましょう。
文系数学の大問1、昨日に引き続き四面体が出題されました。過去3年間四面体の出題が無かったのにどうしたことでしょう。今年から建築の先生が作問に参加するようになった?それはさておき全体の難易度は昨日並み。安定しているぞ。
【全大学共通メッセージ】
今日は大変寒い一日でしたが、受験生の皆さん、大丈夫でしょうか。明日も冷え込むようですから、温度調整ができる服装で試験に臨んでください。お出かけ前には交通機関の状況も調べておきましょう。
立命館の4日目は文系日程です。世界史は中国史が半分占めているのも、日本史は民衆の生活に関するもの(経済史や社会史)や文化史が多いというのも例年通りです。裏切らないです。
立命館はここでしばらく中休み。歴史選択者は休み明けの1日程残っていますから、ここで最後の頑張りをしておきましょう。