関西大学2月5日の出題内容

2021年2月5日 金曜日

関西大学もそろそろ後半戦、連続で受けている受験生はそろそろ問題パターンにも慣れてきたころではないでしょうか。日本史世界史については代ゼミの先生方のアドバイスも読んで、参考にしてみてください。

関西学院大学2月5日の出題内容

2021年2月5日 金曜日

今日は独自方式の関西学院大学。英語の長文は語注もほとんどなく、特に大問2は読みやすい内容でした。但し、和約は少しむつかしかったかも、です。

同志社大学2月5日の出題内容

2021年2月5日 金曜日

いやぁ、世界史の問題を見てびっくり。大問2は昨日立命館で出題された問題と被っています。両方受けた受験生はさぞ驚いたことでしょう。英語の会話文は理系的興味関心があると読みやすかったかもしれません。

立命館大学2月4日の出題内容

2021年2月4日 木曜日

今日の立命館の世界史も期待を裏切りません。中国、ソ連が半分。なるほどです。一方地理はEU離脱問題でメディアへの登場が多かったイギリスがテーマです。次年度以降の受験生は、どの科目でも時事問題にも関心を持っておきましょう。

同志社大学2月4日の出題内容

2021年2月4日 木曜日

いよいよ同志社大学の入試も本日からスタート。今日の英語長文は理系の受験生なら楽しめたのではないでしょうか。但し、いつものように語注が多く、思考が中断されるため、急がなければ時間切れになるのが同志社の英語です。ペース配分は大切です。

関西大学2月4日の出題内容

2021年2月4日 木曜日

今日の関西大学の小論文、大学教育にかかわるテーマですが、受験生が普段考えそうな内容ではないので、むつかしく感じたのではないでしょうか。

関西学院大学2月4日の出題内容

2021年2月4日 木曜日

今日の関西学院大学の英語、教育学的なネタが2本続きましたので、そちらの関心が強い受験生にとっては読みやすく感じたのではないでしょうか。また、国語の1番も、素材文としてはわかりやすい内容なのですが、設問はそれなりのレベルだと感じました。

立命館大学2月3日の出題内容

2021年2月3日 水曜日

今日の立命館の生物、PCR検査ネタが出ました。毎日ニュースで聞くこの単語は高校生物の範囲ではありませんが、掘り下げて調べた人はやったぁと思ったことでしょう。実は1日の関西学院でも出題されています。生物選択者はPCRやウイルス、免疫やDNAの複製の仕組みをもう一度見直しておきましょう。どこかで役に立つかも、です。

関西学院大学2月3日の出題内容

2021年2月3日 水曜日

英語の1番はなかなか重たい内容でした。一方会話文は身近な内容で読みやすかったです。今日の関学英語も時間配分が大切だなと感じさせる問題でした。

関西大学2月3日の出題内容

2021年2月3日 水曜日

本日の関西大学、日本史で長めの会話文形式での出題がありました。詳しくは代ゼミの先生にお任せしますが、話題は「疫病」。昨日の政治経済に続いてコロナ関連会話文ということでしょうか。今後他の科目でも出題されるかもしれません。