立命館附属中高合同説明会 5月10日に開催

2014年4月30日 水曜日

こちらのエントリー「立命館附属小中 合同説明会を開催」と「立命館附属校合同説明会 当日の様子」でご紹介をした、3月末に西宮で開催された立命館附属校が集まっての説明会に続き、5月にはJR京都駅前にて附属校が集まるイベントが開催されます。

3月開催のものは附属校の中でも「小学校と3中学」が集まったものでしたが、今回は「3つの中学と3つの高校」が集まるイベントとなっています。

以下、詳細です(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。


立命館附属中高 学校説明会・相談会

日程:2014年5月10日(土)
場所:京都市勧業館みやこめっせ
内容・時間:
中学の部 学校説明会 10:00~11:30(要予約)
高校の部 学校説明会 13:00~14:30(要予約)
個別相談会 10:00~16:00(予約不要・随時相談可)


中高それぞれ別の時間を設けて、学校説明をされることになっています。こちらについては申し込みが必要なので、ご参加を希望される方はお早めにお申し込み下さい。お申し込みは、各校HPから専用フォームで出来る様になっています。

5月10日(土)は立命館Day!

神奈川私立中学相談会 4月29日(火祝)に開催

2014年4月28日 月曜日

明日2014年4月29日(火祝)に、県内61校の私立中学が参加する一大イベント「神奈川私立中学相談会」がパシフィコ横浜にて開催されます。

以下、詳細です(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。


神奈川私立中学相談会

日時:2014年4月29日(火祝)10:00~16:00
場所:パシフィコ横浜
内容:10分間スピーチリレー、小学生のための体験コーナー、ステージイベント、体験コーナー など
※入場無料


「10分間スピーチリレー」は、各校が10分間スピーチを交代で行うもので、限られた時間に収まるよう自校の良さを凝縮してお伝えするものとなっています。

「小学生のための体験コーナー」は28授業が設けられており、整理券を求めて多くの小学生が毎年並ぶようです。今回も各校がバラエティに富んだ内容で小学生の皆さんをお待ちしています。

10分間スピーチの順番や体験コーナーの内容など、詳しくは神奈川県私立中学高等学校協会のホームページで紹介されています。

他にも、ステージイベントとして紺野美沙子氏(女優)による講演会、中学の校長によるパネルディスカッション、生徒による発表、各校ブースでの相談も行われることになっています。

進路講演会で高校にお邪魔しています(2014年4月)

2014年4月25日 金曜日

「社会貢献活動」の一環として、開成教育グループ 入試対策課はご依頼を頂いた高校に出向き、大学受験に関する講演会を担当させて頂いています。

過去に実施した講演会等でごく最近のものについては以下でご紹介をしています。

2013年度末「あちこちで進路講演会をしています
2014年2月「進路講演会で高校にお邪魔しています(2014年2月)

それらに続きまして、2014年4月にも立て続けに「2つの高校での進路講演会」に加えて「1ヶ所の大学合同説明会でのブース参加」をしましたので、こちらでその様子をご報告いたします。

まずは、大阪府立阪南高へ講演をしてきました。

当日は高3生で国公立志望の方を対象とした講演を担当し、センター試験の話題を中心として50分間たっぷりとお話をさせて頂きました。

参加された皆さんは静かに聞いて頂いている中にも闘志?やるき?を感じさせる方が多く、とてもお話がしやすかったです。

私立大阪夕陽丘学園高にもお邪魔をしてきました。

大学進学を志す高3生の皆さんに向けて「学習法」「受験生としての心得」などについてお話を致しました。

そして、複数の大学が集まる合同説明会において「受験対策コーナー」の担当としても着席致しました。

主に「勉強の進め方」に関する質問が多かったのが印象的です。

と、このようにいろいろなところで講演やブースでの相談を行っています。5・6月にもまた参加させて頂くことが決まっています。

皆さんがお通いの学校で「開成教育グループ 入試対策課」が講演などをしにやってくるかもしれません。その時はどうぞよろしくお願いします。

私立中学校入試結果報告セミナー 4月25日(金)開催

2014年4月24日 木曜日

毎年4月下旬に西宮で実施されます、「私立中学校入試結果報告セミナー」ですが、今年も開催されることが発表されました。早速ご紹介いたします(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

私立中学校 入試結果報告セミナー

日時:2014年4月25日(金)10時半~14時半
場所:西宮市フレンテホール(JR西宮駅南側すぐ)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

地元である兵庫県の学校が多く参加されているのはもちろんですが、遠くは奈良県・京都府の学校、それもどこも人気・有力校ばかりが参加されているのがポイントです。昨年から参加されている洛星中は今年も引き続きご参加されています。

注目点は、神戸女学院中の参加ではないでしょうか。ブースでの参加だけでなく、ミニ講演会でもお話をされることになっています。

今回のこのセミナーですが、各校の教育内容や入試結果などについてコンパクトに知ることが出来る「ミニ講演会」も魅力です。

開成教育グループ 入試対策課はここ数年、毎年お邪魔させていただいていますが、このミニ講演会で思いもよらない「ウラ情報」や新年度入試に向けてまだ発表されていないネタなどが聞けるなど、たいへんありがたい会となっています。

今年はどんな爆弾情報が飛び出すでしょうか、今から楽しみです。

京都産業大 文化学部内に「京都文化学科」を新設

2014年4月23日 水曜日

京都産業大では、文化学部に「京都」を冠した学科として国内の大学初となる「京都文化学科」を新設されることを発表されました。

この学科内には「京都文化コース」と「京都文化英語コミュニケーションコース」の2コースを設け、既存の「国際文化学科」の地域別4コースを新たに「歴史文化」「思想文化」「文学・芸術文化」の分野別3コースに再編されます。

今回この学科を新設される目的として、「地球規模で考えながら地域に根付いて主体的に活動する「グローカル」な人材を育成する(HPからの抜粋)」ことを挙げられています。

以下、京都産業大が発表された文書と詳細(HPからの抜粋)です(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

設置コース
①京都文化コース
70名程度。京都文化を専門的に研究できる力量を養う。1~4年次の各年次の演習を必修とする。
②京都文化英語コミュニケーションコース
30名程度。TOEFL(PBT)550点、もしくはTOEIC730点相当を卒業要件とする。
1~4年次の各年次の演習及び長期留学を必修とする。少人数ゼミや多彩な英語カリキュラムにより、京都文化を海外に発信する英語コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力を育成する。

養成する人材像
定評ある本学のキャリア教育の蓄積を生かし、京都、関西地方の地元企業とインターンシップなどを通じ緊密に連携し、就職実績の向上につなげる。

開設予定科目(例)
①京都文化フィールド演習
教室での座学とフィールド・ワークにより構成される演習科目。工芸作家、文化財発掘技師、新聞記者など本学科教員の多様なキャリアを活用した授業でもある。祇園祭など宗教神事の運営・参加,職人の工房などでの現地実習、社寺・遺跡などへの実地踏査、インタビュー・取材実習などの作業を学生一人一人が実行する。目の前のテーマに集中して取り組む体験を通じて京都文化を体感・理解するとともに、地域社会の活性化に向けた思考・態度や観光事業への新たな視点の獲得を目指す。
②英語で京都文化
歌舞伎・能狂言等の舞台芸能、方丈庭園などの庭園デザインなど京都の特色ある文化を、外国人の視点から分析し講義する。日本文化・京都文化を研究する多数の外国人教員をもつ本学科の特質を生かした授業で、講義はすべて英語で行われる。講義を通じて、受講生は、国際水準の文化学の基本概念、比較文化学の方法、メッセージ伝達の方法なども学習することになる。
③サマーキャンプ
夏季の外国人留学生受け入れプログラムに,学生が主体的・積極的に関与する演習科目。学生は留学生との交流、協定校スタッフとの協働を通じ、京都文化の海外発信の実践実習を行う。

1200年にわたる日本の文化が集積する国際都市である京都に位置するという強みを活かした、画期的な学科の誕生です。

日経キッズプラス 取材協力した記事が掲載されました

2014年4月22日 火曜日

日経BP社が発行している「日経キッズプラス」という雑誌の、以下画像が表紙の最新号で、開成教育グループ 入試対策課が取材協力をした記事が掲載されました。

取材を協力した記事は、「関西の中学受験で拡大中 プレテストってなんだ?」というタイトルの、4ページからなるもので、記事の中のあちこちで「開成教育セミナー」という名前が出てきています。

元々は、インターネット上で公開されている「日本経済新聞 電子版」の記事として取材協力し、すでに昨年秋に公開をされた記事だったのですが、「記事が大変好評で、読者様からの反響もあったため(取材をご担当された方のお話)」とのことで、今回系列出版社である日経BP社の雑誌「日経キッズプラス」に再掲載頂くこととなった、というのが掲載の経緯です。

今回は誌面の都合で「日本経済新聞 電子版」で掲載されている記事から原稿量が削られておりますが、基本的な内容は全く同じものです。

今回の取材協力でお話差し上げた内容が、読者の皆さんのお役に立てば幸いです。

大阪私立女子中学校フェア2014 開催

2014年4月21日 月曜日

大阪府下全16の私立女子中学校が一堂に集まるイベント、「大阪私立女子中学校フェア2014」が開催されます。

詳細は以下の通りです(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大阪私立女子中学校フェア2014

日時:2014年4月29日(火祝) 10:00~14:00
場所:大阪新阪急ホテル
対象:小学生及び保護者の皆さま
内容:生徒たちによるパフォーマンス、相談コーナー、生徒たちによる学校紹介、交流コーナー、女子中全16校グッズ詰め合わせプレゼント(先着200名)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この、大阪の私立女子校16校が一堂に会し各学校の情報が一度に得ることが出来る貴重な機会である同イベントは、昨年は4月と6月に開催されました。しかし、今年はこの4月1回のみの開催とし、6月の実施予定はないとのことです。

その分、毎年6月に実施していた「生徒たちによるパフォーマンス」もこの4月で実施することとし、昨年以上に4月開催回の充実を目指されています。

もう「恒例」となった一大イベントですが、今年は一つのターニングポイントとなっています。女子受験生並びにその保護者の皆さまはぜひご参加ください。

大躍進! 開成教育グループの大学合格実績

2014年4月18日 金曜日

2014年度大学入試が終わって随分と過ぎました。

週刊誌各誌でも毎号のように「大学合格実績」に関する特集が組まれていますが、特に受験生の保護者を中心として大きな関心がある所かと思います。

開成教育グループでも3月末に全ての受験生の合否が判明し、合格実績をHP上で公開しています。改めまして、当ブログでもご紹介させて頂ければと思います。

まずは、関西の有力私立大である関関同立の合格実績についてです(画像をクリックすると拡大します)。

ご覧の通り、昨年から大幅増で1500名を突破し、過去最高の合格者数となりました。

そして、国公立大についても大幅な合格者数増加となっています(同じく、画像をクリックすると拡大します)。

昨年から約60名の増加、昨年比116%となる425名の合格者数となり、こちらも過去最多の合格者数となりました。

次年度以降も、今年以上の合格実績となるよう努力してまいる所存です。どうか、開成教育グループを引き続き宜しくお願い致します。

初開催! 京都私立中学校フェア in メルパルク京都

2014年4月17日 木曜日

この度、京都府私立中学高等学校連合会が「京都私立中学校フェア」を開催されることとなりました。

以下、詳細です(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
京都私立中学校フェア in メルパルク京都

日時:2014年4月27日(日)9:00~12:00
場所:メルパルク京都
内容:個人相談(ブース形式)、ミニ説明会(各校30分)、資料コーナー

参加校:京都の私立中学校23校(学校名はチラシにてご確認下さい)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

こういったイベントでは定番のブース形式の相談会は、9時の開場とともに開始となります。

そして、当日は各校30分程度のミニ説明会が実施されます。参加予定校は決まり次第、連合会のホームページで告知されるそうです。

京都の私立中学校23校が参加する、初めての私立中学校に特化したイベントとなっていますが、これを実施するにあたり、やはり洛北・西京・園部といった「公立中高一貫校」の存在が影響を与えていると思います。今春2014年度の効率中高一貫校3校の受験者数は1,317名となっており、定員240名ですから倍率としては5.49倍もの高倍率となっています。

京都の私立中各校にとってはこの受験者数・倍率が「脅威」となって久しい年数が経ちますが、小6児童数の減少に加えて中学受験率の低下が止まらない情勢となり、いよいよ看過できない状況になってきた結果、今回のイベント開催で攻勢に出る、というのが京都の中学受験を取り巻く情勢ではないでしょうか。

今回のイベントがどのような集客・評判となるのか、今から大変気になるところです。

2014年度薬剤師国家試験 大学別合格率

2014年4月16日 水曜日

去る2014年3月31日に、第99回薬剤師国家試験の合格発表が行われました。

大学別の合格率は次の通りとなっています(画像をクリックすると拡大します)。

上の画像内、左側のかたまりに並んでいる大学は全て「平均合格率60.8%以上」の所となります。右側のかたまりの中に、私立大平均の60.1%という記載が黄色くされていますが、私立大だけの平均合格率は国公立大も含めた全体の平均合格率60.8%を少しだけ下回っている、ということになります。

今回の結果について、簡単に以下に列挙します。

・合格率60.84%で、昨年の79.1%と比べ18.26ポイント低下
・男女別合格率は、男60.57%、女61.03%
・国・公・私立別合格率は、国立が70.0%、公立が71.0%、私立が60.1%
・近畿地区で高い合格率となっているのは以下の通り
5位:京都薬科大学 81.6%
6位:大阪薬科大学 80.0%
8位:近畿大学 79.2%

薬学部を目指している受験生の皆さんの進学先選びの参考になれば幸いです。