【常翔学園中学校】あなたの街の学校説明会【2024年入試のスタートだ】

2023年2月13日 月曜日

このエントリーで何度か紹介した元気な進学校、常翔学園中学校から現小学3年生~5年生を対象とした学校説明会のお知らせをいただきました。常翔学園高校は多くのラガーマンを輩出している事でも知られていますが、2011年に開校した中学校による教育力の高さもあり、昨年の大学進学実績は国公立(大学校含む)127と、進学校としての地位も確立されてきました。

今回の説明会は大阪工業大学梅田キャンパス(OIT梅田タワー)では4回開かれますが、枚方、千里中央、東大阪でも開催されます。いずれも先着順となっており、日程によっては締め切られているかも知れませんが、合計7回の機会がありますのでトライしてみましょう。

2月9日 世界史・日本史のポイント

2023年2月9日 木曜日

本日で最終回となる、世界史・日本史のポイントです。ほんとうに佐藤先生、重野先生、お忙しい中連日ご協力いただきありがとうございました。受験生の皆さん、明日に向けてのアドバイスもしっかり読んで、頑張ってください。

同志社大学 2月9日 出題内容

2023年2月9日 木曜日
2月9日
英語
1長文(電気自動車を軽量化して気候と安全性に対するメリットを最大化)
2長文(人口増と都市化におけるジャガイモの役割)
3a会話文(友人からポッドキャストの有効な使い方を教わる)
3b英作文(「でも、先生がとても速く話すから、たくさんの重要な点を聞き漏らしていると思う。
国語
1評説文(山下祐介『地域学入門』)
環境の変化が地域社会に与える影響について
2古文(『大和物語』)平安時代の歌物語
日本史
1飛鳥~平安時代の文化史
2鎌倉幕府滅亡後の14世紀の出来事
316~19世紀における日本の国際関係
世界史
1古代中国と周辺国の関係性(朝鮮半島中心)
2大航海時代以降のヨーロッパ諸国の植民地政策
318世紀~第一次世界大戦開始までのヨーロッパ
政治・経済
1法治主義、日本国憲法
2戦後日本の農業
3戦後日本の経済成長と国際貢献
文系数学
1小問集合(空間図形・対数の不等式・三角形と内接円)
2三角関数 最大値・最小値
33次関数と直線の共有点・積分

同志社大学の今日の英語、実は大問2の引用元を探し当ててしまったのですが、元は51ページに上る論文で、いくら何でも長すぎると思ったのでしょう、とびとびにわかりやすい所を抜き出したためにわかりやすい内容になっていました。

明日が最終日ですので、今年の即日分析も今回で最後となります。受験生の皆さんには良いお知らせが来ることを祈っております。

立命館大学 2月9日 出題内容

2023年2月9日 木曜日
2月9日
英語(センター併用)
1長文(ビーバーによる環境変化)
2長文(手話を題材に言語の発達を研究する)
3会話文(大学の案内所にて・ハーブの育て方を聞く)
4文法 語法(空所補充)
5文法 語法(空所補充)
国語
1評論文(久野愛『視覚化する味覚』)
人間の五感の感じ取り方に対して、周辺環境が与える影響について
2評論文(岡本裕一朗『アメリカ現代思想の教室』)
多文化主義の在り方について
英語(国際関係学部 IR方式)
1長文(ウクライナ侵攻に伴うエネルギー危機に対し、エネルギーの調達先をどのように変えるか)
2長文(ポピュリズムとは何か、その定義や特性、実例について)

IR方式の英語はやはり難しいですが、現在進行中の世界情勢にも興味を持っている受験生を求めているという大学側の姿勢も感じられる良問でした。さて、2月の日程はいよいよ明日が最終日です。というわけで、今年の立命館大学の即日分析も今回が最後です。明日参加する受験生は頑張ってください。いいお知らせが来ることを祈っております。

2月8日 世界史のポイント

2023年2月8日 水曜日

代々木ゼミナールの佐藤先生からのアドバイスです。なんと先生は現在エジプトから日本に移動中のはずですが、どこからか送ってきてくださいました。佐藤先生、ありがとうございます。m(__)m

2月8日 日本史のポイント

2023年2月8日 水曜日

重野先生からの日本史のポイントです。同志社の出題に対する分析です。 日本史選択者は明日の参考にしてください。

同志社大学 2月8日 出題内容

2023年2月8日 水曜日
2月8日
英語
1長文(ピアニストが使っている脳の部位)
2長文(健康食品の歴史)
3a会話文(古着のアップサイクル)
3b英作文(「欠点はあっても、そのシャツを着ることができるだけでなく、おしゃれにすることができたんだね。」)
国語
1評説文(松村圭一郎『くらしのアナキズム』)
国家と国民の関係性について
2古文(『十訓抄』)鎌倉時代中期の教訓説話集
日本史
1弥生~飛鳥時代の日中関係史(史料問題)
2鎌倉時代の経済史
3江戸~明治時代初期の政治史
世界史
1キリスト教の発展(教皇権の絶頂期まで)
213世紀までの中国と東南アジア諸国の関係史
3アメリカの西部開拓以降の人種、民族、植民地に関する歴史
政治・経済
1日本国憲法における基本的人権
2戦後日本の経済成長、技術革新
3日本の少子化、高齢化問題
文系数学
1小問集合(確率・平面ベクトル・数列の和
2円に内接する三角形・四角形
32次関数

今日の英語ですが、大問1の和訳と大問3の英訳、どちらも減点ポイントがいくつもありそうな問題でした。明日も参加する受験生、健闘を祈る!

立命館大学 2月8日 出題内容

2023年2月8日 水曜日
2月8日
英語
1長文(無くなりつつある土星の環)
2長文(アメリカではじめて組織された女性労働組合)
3会話文(バス停で運転手にチケットの買い方を聞く・美容院での客と美容師の会話)
4文法 語法(空所補充)
5文法 語法(空所補充)
国語
1評論文(吉岡友治『ヴィジュアルを読みとく技術』)
芸術とイデオロギーの関係性について
2評論文(城戸淳『極限の思想 ニーチェ 道徳批判の哲学』)
「よい」という概念の道徳的価値について
理系数学
1確率漸化式
2三角関数の微分積分
3特殊関数の微分積分(二関数の合成曲線)
4複素数

今日は共通テスト併用ですので、科目が少ないです。国語はなかなか難しかったぞ。

同志社大学 2月7日

2023年2月7日 火曜日
2月7日
英語
1長文(世界の言語で普遍的な言葉”Huh?”)
2長文(読書における脳の働き-画面で読むことと紙で読むことの違い)
3a会話文(ランニング中に出会った恩師との会話)
3b英作文(「年をとればとるほど動機を見つけるのが難しくなるから、若いうちに頑張らないといけません。」)
国語
1評説文(『共感の正体』、山竹伸二著)
2評説文(『江戸の宇宙論』、池内了著)
3古文(『保元物語』)
日本史
1旧石器時代、縄文時代、弥生時代、ヤマト政権
2隋、唐と日本、倭寇
3史料問題(近世、近現代の日本の経済と社会の動き)
世界史
1ヨーロッパ王室史
2科学・産業・政治に関する19世紀欧米史
3中国戦後史
政治・経済
1政治制度(国会)
2税金
3労働問題(女性、育児休業、若者、障がい者)
文系数学
1小問集合(確率と2次関数、三角比)
2微分・積分法
3データの分析(度数分布、四分位数、平均値)
物理
1力学(運動方程式、運動量)
2電気(静電気、単振動)
3人間と物理(原子核と放射線)
化学
1無機化学(窒素とリン、燃料電池)、物質の状態、物質の変化(化学平衡)
2物質の変化(状態変化、気体、化学反応と熱、平衡反応)
3有機化学(脂肪族炭化水素、芳香族化合物、油脂)
生物
1動物の環境応答(神経活動、酵素反応)
2生殖と発生(有性生殖、動物の発生、遺伝子)
3生物の進化と系統(進化の仕組み)
理系数学
1小問集合(確率、複素数)
2平面ベクトル
3数列
4微分法

明日はYoutubeはお休みですが、分析は引き続き出させていただきます。

立命館大学 2月7日

2023年2月7日 火曜日
2月7日
英語 
1長文(ニュージーランドの絶滅危惧種ウェタの保護に努めるホテルと関心の高まり)
2長文(人間のコミュニケーションを理解し、コミュニケーションをとることができる犬の能力)
3会話文(留学についての授業での会話・シャトルバスの利用についてたずねる)
4文法 語法(空所補充)
5文法 語法(空所補充)
国語 
1評論文(鶴ヶ谷真一『記憶の箱船』)
2評論文(古田徹也『いつも言葉を哲学にする』)
3古文(『保元物語』)
4漢文(『苟子』)
政治経済
1国際政治
2金融政策
3国際社会と国際機関
日本史
1縄文時代~古墳時代、鎌倉時代~室町時代
2史料問題(寺院に関する史料)
3釜山と日本の関わり(15世紀~20世紀)
世界史
1中国漢籍目録・四部分類の歴史
2近代中国人物史
3西洋音楽・文学史
4東アフリカ史
地理 
1地図の種類
2ヨーロッパの河川
3人口変化
文系数学
1小問集合(指数対数、三角関数、データ)
2二次関数
3図形(三角形の面積比、辺の長さ三角関数を使用)
物理 
1力学(円運動、加速度運動)
2電磁気(オームの法則、コンデンサー)
3原子(半導体)
化学 
1周期表、単位格子
2溶解度、イオン電池
3有機化学(化合物の構造決定、その特徴)
4高分子化合物
生物 
1生命現象と物質(生命現象とタンパク質)
2動物の環境応答(神経活動、解糖系、酵素の性質)
3生殖と発生(減数分裂、遺伝子と染色体)
4生態と環境(生態系の物質生産)
理系数学
1微分、積分
2複素数
3平面上の曲線(極座標、楕円、接線)
4数列、極限

明日はYoutubeはお休みですが、分析は出させていただきます。

重野先生のポイントと見比べて9日まで頑張ろう。