代ゼミ講師による関関同立入試 歴史問題分析2/3日本史

2017年2月3日
代々木ゼミナール 重野陽二郎先生より情報提供です
****************************
関学2/3
※〔Ⅲ〕の史料・視覚資料問題は難しかったですね。
でも,こういう日もあるのが関学日本史です。
おそらく全受験生の出来もいいとは言えないので,パッと気分を切り替えて次の入試への準備をしよう!
① 〔Ⅰ〕の正誤問題はやはり単語(歴史用語)の正誤判定が多い。文頭や文末に“仕掛け”があることもあるので,よく読んで判断しよう!
② 〔Ⅱ〕で奈良~室町時代の経済史(税制)が出たので,今後は関学が好きな荘園関連に注意!
③ やはり来ました文化史の大問((2/1=〔Ⅳ〕伏見稲荷大社,2/2=〔Ⅴ〕近代の学問,2/3=〔Ⅳ〕古墳~明治の神社)!今後も引き続き出題あり!(特定の時代,もしくは時代をまたいだテーマ史として出題あり!)
④ 関学は外交史が好き(〔Ⅴ〕=明治~昭和戦後の諸島領有)なので,今後も日中朝外交や日欧米外交(古代~近現代)を見直 そう!
⑤ 2/1にも予想した高度成長はやはりねらい目!
⑥ 昭和戦後は1950代,1960年代,1970年代,1980年代…と10年刻みで見直しを!関大2/3
※やはり文化史重視でした(〔Ⅰ〕=明治文学,〔Ⅱ〕=絵巻物・邸宅)!
今後もこの傾向は続くので,文化史の見直しを!
① 坪内逍遙,『浮雲』は2015の2/7,硯友社は2011の2/3でも出題されていました。やはり過去問題の重複が散見されます。ただ,1度出た問題は別日程での重複出題はなく,見直し対象から外せる!
② 平安時代の文化史が出題されたので,今後はヤマト・奈良時代の文化史を見直そう!
③ 中世文化史は,鎌倉・室町時代の美術(絵画・工芸品)が近年出題されていないので,江戸時代までを含め見直しを!
④ 人物史(細川・上杉氏)の出題は関大特有です。ただし,別日程での重複出題の可能性は高くないよ!
⑤ 地図問題は多くない(例年5問程度)ため,万が一出来なくても他で稼げばOK!
⑥ 近現代は特定テーマ(日中朝外交 史,日欧米外交史)に要注意!立命2/3
※立命館は一度出題されたら別日程では出題されないので,直前見直し対象から全部外せるよ!
① 奈良・平安の人物史(主に権力者)から出題がありましたが,立命館は別日程での重複出題がほとんどなし。古墳~ヤマト時代の人物(天皇や豪族)は見直そう!
② 2/1の分析で,古墳時代の出題は少ないと予想しましたが,ここまで(2/1・2/2・2/3)でまとめて出ていません。危険なにおいが…。ここ,ねらい目かも!
③ 今日(2/3),近世文化(桃山~江戸時代)が出ました!(^^) ということは,明日以降,中世文化,特に鎌倉文化は見直そう!
④ 江戸時代の外交,特に鎖国が近年出ていません。今後の出題に要注意!
⑤ 2/1で明治の教育史(文化史),2/2で明治の貿易(経済史),そして2/3は明治~昭和戦後の外交史が出題されました。とな ると,やはり近現代(明治~昭和戦後)の政治はキケンかも!?今日はどうでしたか?
手応えと結果は必ずしも一致しませんよ。
だからこそ,最後の瞬間までがんばって!
応援してます!!

代々木ゼミナール日本史講師 重野陽二郎