上宮中高 人気ぶりを示す数々のエピソードと入試結果②

2011年7月29日 金曜日

上宮中高 人気ぶりを示す数々のエピソードと入試結果①」の続きです。

今回は高校入試についてご紹介を致します。

昨年2010年度は360名募集の所256名の入学者しか迎えることが出来なかったのですが、ご存知のとおり共学化して状況が一転しました。こちらのエントリー「上宮中高 人気ぶりを示す数々のエピソードと入試結果①」で詳しくご紹介していますが、説明会は毎回1000名単位の参加者となっていたようです。

その結果、今年は804名が入学(そのうち273名が女子)しました。内部進学者も含めるとなんと969名が高1に在籍しているそうです。

今年の高1は24組まであるそうです。驚きです。

「プレップ」「英数」「パワー」と3つのコースがあるのですが、それぞれの女子の在籍状況についてもご紹介下さいました。プレップには女子が1クラス15名、英数には12~3名、パワーには18~9名が在籍しているようで、男子:女子は3:1程度といったところでしょうか。

さて、気になるのが来年度である2012年度入試ではどの程度の入学者数を受け入れる予定なのか、それに伴って入学に必要となるレベルはどうなるのか、という点だと思います。

まず、今年の様々な結果を踏まえて、次のように定員を変更されます。

パワー 60名⇒80名
英数 60名⇒80名
プレップ 240名⇒320名

すべてのコースで定員が増加されています。

ちなみに、2010年度入試では英数コースの募集人員を80名⇒40名に減少させて総募集人数を280名と縮小されたのですが、今年2011年度入試で再度増やされています。さらに来年度に向けては全コースで定員が増えますので、共学化を決定されてから2年連続で定員が増えている計算になります。

ただ、今年の入試結果を見ているとこれまで以上に高いレベルの受験生が上宮高に集まっていた様子が伺えます。パワーコースを併願で受験した方の中に、公立高の文理学科を併願先として受験した方が居た、という話もあります。

ですから、来年受験予定の方は入学にはこれまでよりも高いレベルが必要となる、ということを覚悟しておくべきでしょう。

さて、設備面のお話もしておきますと、来春卒業予定の高3生は450名程度なので、今年同様の入学者数を迎えることは今のままだと不可能であることから、グランドに新校舎を建設することになっている、ということも発表されました。これによって設備面での不安も解消されますね。

しかし、良い話ばかりではありません。大学合格実績については少々さみしいものになっているということはお知りおきいただくべきでしょう。

具体的に言いますと、昨年は44名だった国公立大合格者数が32名に減少している、という点が最も目立つ後退となっています。中高一貫生の国公立大合格者数についても、昨年は21名⇒今年は8名にまで激減しています。

昨年の塾対象説明会では大々的に発表されたパワーコースの合格実績も、今年は触れられませんでした。残念でなりません。

今後の予定として、女子が多数入学したことを受けて、特にプレップのウリである「高大連携」の行き先に複数の女子大を今後追加する予定であることが発表されました。こちらは今後の展開に期待しましょう。

ともあれ、共学化1期生を迎えてなお一層人気傾向に勢いが止まらない上宮中高。今後の動向は要注意です。

四條畷学園中高 外部高校合格実績がすごい

2011年7月28日 木曜日

四條畷学園中高の塾対象説明会にお邪魔してきました。

四條畷学園中高

まずは中学校からご紹介します。

今年で設置2年目を迎えた6年一貫コース(2クラス)、外部高校を受験することが可能な3年コースの位置づけとなる英数発展コース(1クラス)と英数コース(3クラス)、合計3つのコースがあります。

6年一貫では中1は7時まで、中2・3年は8時まで自習室での学習が可能となっており、クラブ終了後でも自学習の機会を持てるように配慮されています。加えて年間250日、中1・2は週38時間、中3は週40時間というハードさ。なお、このコースは「選抜クラス」と「進学クラス」の2クラスに分割されるのですが、行き先は入試得点によって決定されることになっています。

3年コースの位置づけとなっている2つのコース、英数と英数発展。英数は全学年とも週37時間の授業時間数で、英数発展は中1・2で週38時間、中3は週40時間となっており、特に英数はクラブ活動を頑張りたい子向けに設定されているのが特徴です。

この英数・英数発展の2コースにいる生徒たちは外部の国公立・私立高を受験することになります。今年の主な合格実績は次のようになっています。

公立高:四條畷高13、大手前高10、東高7、寝屋川3 など
私立高:大阪桐蔭高13、関西大学系12、同志社系7 など

地元の公立トップ校である四條畷高は2年連続で2ケタ、第2学区トップの大手前にも今年2ケタを通しているなど、公立難関校に非常に強いようです。ちなみに、国立・公立高を受験するのは英数発展の子が多く、大学附属系などの私立高を受験するのは英数の子が多い様です。

「地元の公立中に進学するのはイヤなので中学は私立でいいのだが、高校は公立高に行きたい」というご家庭にとっては四條畷学園中は最適な選択肢になることでしょう。

続いて、高校についてです。

コースは次の3つです。
①総合コース
女子のみ総合クラス(2年次より総合標準クラスと総合文理コースに分割)、吹奏楽クラス、情報クラス(男子は内部進学者及び水泳のトップアスリート限定)の3つから成る。
②保育コース
女子のみ、併設短大の保育学科で専門的に学ぶための基礎を勉強する。
③特進文理コース
発展的・系統的な学習で学力向上を目指す特進Sクラス、きめ細やかな指導で実力アップを狙う特進クラス、英語に特化した教育内容の特進国際APEXクラス、の3つに分かれる。

コースの中でも更に細分化されているので、将来の進路希望に合わせてムダなく学習していける、という印象です。

大学合格実績についても触れておかねばなりません。

今春は京都大2名を含む国公立大・難関私立大17名、四年制大206名、短大149名、という実績にだったそうです。学校全体で見ると、例年1/3が大学、1/3が併設大学・短大、残りは就職や専門学校への進学、となっているようです。

中学から外部の高校を受験する時の実績と比べると少々華やかさに欠ける気がするのが残念な所ではありますが、併設されている四條畷学園大や同短期大への進学を確保しながら、吹奏楽などに打ち込める楽しい高校生活を送ることが出来る点は魅力的でしょうか。

JR学研都市線の四条畷駅から歩いて1分(!)という、これ以上駅に近い学校はないだろう、という好立地であることもこの学校の魅力です。

京都18私大 オープンキャンパス2011

2011年7月27日 水曜日

昨年はこちらのエントリー「京都18私大 オープンキャンパス2010」でご紹介した「京都18私大 オープンキャンパス」ですが、今年も開催されることになりました(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

京都18私大 オープンキャンパス2011

京都18私大 オープンキャンパス

日程:2011年8月6日(土)・7日(日)
時間:大学によって異なる
場所:各大学
HP:http://www.kyoto18.com/
参加大学:
大谷大学・京都外国語大学・京都学園大学・京都光華女子大学・京都産業大学・京都女子大学
京都造形芸術大学・京都橘大学・京都ノートルダム女子大学・京都文教大学・京都薬科大学
種智院大学・同志社女子大学・花園大学・佛教大学・平安女学院大学・明治国際医療大学
龍谷大学

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

リンクを貼っていますが、京都18私大のHP内には次のような紹介文が載っています。

京都18私大とは、オープンキャンパスを同日に開催しようと集まった18の大学のことで、正式名称は「京都私立大学入試広報連絡会」といいます。 「同日開催を実現することで、受験生が効率よく多くの大学のオープンキャンパスに参加でき、各大学の特徴や魅力をじかに理解していただきたい」との考えが一致して実現した企画です。 毎年、多くの受験生が参加し、「多くの大学を回ることができた」「とても参考になった」「楽しかった」「進路が明確になった」・・・などの声をいただいています。

1日で、あるいは1泊2日で京都の私立大を回りつくすことが可能なこのイベント、見逃してはいけません。8月6日(土)・7日(日)は京都の大学を必ず見学しに行きましょう。

上宮中高 人気ぶりを示す数々のエピソードと入試結果①

2011年7月26日 火曜日

上宮中高の塾対象説明会に参加してきました。

上宮中高

共学化を発表して以来、あちこちで過熱する一方の人気について耳にした昨年~今年でしたが、その勢いは未だに続いています。といいますのも、今回の説明会は予定していた会場に全参加者が入りきらず、メイン会場の映像・音声のみを流す別フロアの会場にも参加者を入れての実施、となったからです。

今年の入試を終えた今だからこそ「今年の入試の様子が聞きたい」「来年はどうなるのか?」ということで、なお一層塾関係者から半端ではない注目が集まっているようです。

会の冒頭、共学化発表以降の人気沸騰ぶりを示す様々なエピソードをご紹介下さいました。

・昨夏の私学展において初めて女子の制服の実物をお披露目したところ、大変好評を得る。その結果、ブース着席者にも女子が多数いた。
・昨年10月の高校説明会では例年の3倍強、同月の中学体験学習会(プレテスト)も例年の2割増。また、この月行われた五ツ木模試では専願が前年度の3倍、併願も2倍となる。
・11月の高校説明会は1100名が参加、12月の高校説明会は更に増えて1300名が参加。

特に高校での人気過熱ぶりが顕著ですね。その辺りが入試にどのような影響を与えたのか、についてご紹介していきます。

中学の2011年度入試結果についてです。

受験者数は増えたものの、入学者数は133名で、そのうち女子は35名。募集定員は160名だったので定員を割っている状態です。

あれ?共学化で人気が爆発したんじゃないの?

というのが一般的なご感想だと思いますが、学校の先生方がおっしゃるには「例年になく厳しくラインを引かせてもらった」とのことで、つまりは合格者を絞った、ということです。簡単に言うと、人気が出ている分、たくさん合格者を出して収容しきれないぐらいの入学者になると困るから、ということです。

しかし、ここで誤算が起こります。

1次は例年合格者のうち90%が手続きをするところ、例えば今年は標準コース合格103名中85名(82.5%)しか手続きをしていなかったり、2次Bに至っては合格者のうちたった1名しか手続きをしていないなど、合格者の定着(入学率)が予想以上に悪かったようです。そのせいで、予想を下回る入学者数となり、結果として定員を割った、ということになります。

来年度である2012年度入試の情報ですが、先ほどご紹介したような今年の様々な結果を踏まえて、次の点を変更されます。

①定員を特進40名・標準80名の計120名とし、標準で40名減らす
②2次Bを廃止し、入試機会は1次(1/14)と2次(1/16)の2回のみとする

来年の上宮中の入試機会は2回となりますし、募集人数が標準で40名減ることになりますので、来年度入試で合格を取ろうと思うのであればおそらく今年よりも高いレベルが必要になるものと予想します。おおよそですが、標準の合格を狙うのであれば五ツ木駸々堂模試で45ぐらいは取っておかないと厳しくなるのではないでしょうか。

なお、入試科目については今春と同じく特進は3科4科選択、標準は2科3科4科の選択となります。

中学に関する情報の最後になりますが、10月16日(日)には体験学習会(プレテスト)が実施されますので、受験予定の方は必ず参加しましょう。

高校についての情報はまた別のエントリーで改めてご紹介を致します。

同志社系列校 すべてが集結する合同説明会

2011年7月25日 月曜日

昨年こちらのエントリー「大学附属校合同説明会 続々開催!」の中でご紹介をした同志社系列校すべてが集まる説明会ですが、今年も開催されることが決定したようです(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

同志社 合同学校説明会

同志社合同学校説明会

日時:2011年7月31日(日) 9:30~16:00
場所:同志社大学 室町キャンパス 寒梅館B1F
(京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅徒歩1分)
プログラム:
「午前の部」
9:30~ 大谷實総長の講演、各校ごとの学校説明、個別相談会
「午後の部」
13:00~ 大谷實総長の講演、各校ごとの学校説明、個別相談会
参加校・園:
同志社中学校・高等学校
同志社香里中学校・高等学校
同志社女子中学校・高等学校
同志社国際中学校・高等学校
同志社小学校
同志社国際学院 初等部
同志社幼稚園
同志社国際学院 国際部〈2011年9月開校予定〉

<事前予約不要・入退場自由>

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

幼稚園や小学校受験を考えている方は、将来内部進学する予定となる中学校や高校の説明も合わせて聞くことができます。

そして中学受験を考えている方は、同志社の4つの中学校の説明を一度にまとめて聞くことができます。

うれしいのは、この日同時に開催している同志社大や同志社女子大のオープンキャンパスにも参加出来る、という点です。遠い将来、ということになりますが、大目標となる併設大学への進学のことを今から意識しておくと受験生本人にとっても大変良い刺激、モチベーションになることでしょう。

各校の特徴はもちろんですが、学校法人全体として同志社が目指すものや教育理念・教育方針が一度に分かるイベントになっています。本当は各校のキャンパスをお周りいただきたいところですが、まず「同志社ではどういう理念で教育をされているのか?」という大きな括り、あるいは同志社全体が醸し出す「雰囲気」を感じていただき、その後個々の学校をお選びいただく際の足がかりにしていただきたいと思います。

ぜひご参加下さい。

大阪キリスト教学校フェア 開催

2011年7月22日 金曜日

大阪にあるキリスト教の学校が一堂に集まって合同説明会を行います。

関東や福岡といった地域では早くから同様のイベントが行われていたようですが、大阪では昨年から実施開始となっています。昨年の開始に際してはこちらのエントリー「大阪で初の試み!キリスト教学校フェア」でご紹介しています。

今年の実施内容については以下でご確認下さい(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大阪キリスト教学校フェア

大阪キリスト教学校フェア

日時:2011年7月30日(土)10:00~16:00
場所:日本基督教団 東梅田教会
内容:
生徒による演奏 など
学校別展示・相談ブース
講演会(ルーテル学院 理事長 松澤貴子氏(13~14時))

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

キリスト教の学校ばかりが集まる、ということで少々敷居が高く感じる保護者や受験生もいるかもしれません。しかしながら、当日は通常のブース形式の合同説明会と同じように、各校の先生方が気さくにご質問にお答え下さいます。

「入学したら信仰を強要されるのではないか?」「宗教がからむと寄付金などが高くつくのでは?」というのが多いご心配ごとです。それらも含めて、この機会に「キリスト教の学校ってどんなところなの?」ということについていろいろ知っていただければと思います。

清風中 理Ⅲ選抜試験を統一解禁日午後に実施!

2011年7月21日 木曜日

夏休みの講習会を前にして、大きなニュースが飛び込んできました。

清風中が統一解禁日(来年は1月14日)の午後に「理Ⅲ選抜試験」なる、新しいタイプの入試を実施することが明らかになりました。

来年の入試要項を簡単にまとめたものが下の画像になります。

清風中 2012年度入試要項

※万全を期すため詳細はHP・募集要項等で必ずご確認ください

ポイントがいくつかあります。

①理Ⅲ選抜は、文字通り理Ⅲのみを対象とした入試
②初日午前の前期と午後の理Ⅲ選抜を合わせて理Ⅲは110名の募集
③理Ⅲ選抜は国算2教科の入試
④前期と理Ⅲ選抜の合格発表は翌日11時に同時に行われる

統一解禁日午後の入試、といいますと今年は大阪桐蔭中が実施したことで大変話題となりました。来年はそこに清風中が参戦してきたことで「受験生の動きがどうなるのか」について、今年以上に注目が集まることでしょう。

また、国算2教科の入試であることも大変驚きです。試験は各60分との記載がありますが、これは前期・後期・理Ⅲプレミアムそれぞれの入試で実施される国算の試験時間と全く同じです。「2教科にされた理由」と合わせて「他の日程と入試問題のレベルを変えるのか?変えるのであればどの程度になるのか?」といった点が大変気になります。

画像内にも記載していますが、今回のこの変更と同時にコースごとの募集人数にも変更が生じています。理Ⅲが40名増え、その分標準が40名減っています。これにより、理Ⅲがトータルで200名募集となり、総募集400名の半分を占めることになります。「標準でいいから何とか清風中に入りたい」と考えていた受験生・保護者の皆さんにとっては歓迎出来ない変更になります。

清風中の説明会日程を以下にご紹介しますので、受験予定の方はその目・その耳で清風中の先生方からお話をお聞きになって下さい。

第1回 9月17日(土)14:30より
第2回 10月22日(土)14:30より
第3回 11月12日(土)14:30より
第4回 12月10日(土)14:30より

関西大学第一中 面接を初日午後に変更⇒1日入試へ回帰!

2011年7月20日 水曜日

2010年度入試から面接試験を導入、4科の試験を統一解禁日・面接を翌日とする「2日間入試」と変更されて受験生・保護者及び関係者一同を驚かせた関西大学第一中ですが、来年2012年度入試においてまたもや大きな変更をされます。

この2年間、面接を統一解禁日翌日の日曜日に実施していましたが、この度それを4科試験実施日の午後に持ってくることになり、1日入試へと戻ることになりました。

ただし、4科の試験はそれぞれ50分・100点であることに変更はありません。筆記試験(国語・算数・社会・理科)は9:00~14:20に実施され、その後面接試験は14:50~16:00で実施されるそうです(面接は随時終了予定)。

余談ですが、この点については関西大学第一中の先生方の間では強いこだわりがあるようなので、そう簡単には変更されない様子です。よって、これから先しばらく数年は4科入試のままで行くことはほぼ確定的だと思われます。

なお、合格発表は例年通りの月曜日午前、来年で言いますと1月16日(月)10:00~12:00、親和館・親和ホールで掲示にて行われます。

今回の変更によって「14日(土)の午後は遅くまで拘束される」という点と、「15日(日)が空くのでどこか受験可能となる」という点が生じます。それらを考慮した上で、併願パターンを作成していきましょう。

公募推薦入試 評定平均値と合格率の関係は?②

2011年7月19日 火曜日

公募推薦入試 評定平均値と合格率の関係は?①」に続くエントリーです。近畿地区の私立大の公募推薦入試において多く取り扱われている「評定の点数化」について紹介をしましたが、今回は評定の点数化がどれほど合否に影響を与えているのか、また、実際に評定が悪いと公募推薦入試には合格出来ないのか?や、評定が悪くても公募推薦入試で合格を勝ち取るためには一体何をすればいいのか?についてご紹介したいと思います。

一部の大学では、公募推薦入試における評定平均値と合否の相関関係についての資料が発表になっていますので、それらを見ながら話を進めていきます。

まずは、同志社女子大の2011年度公募推薦入試S一次における評定平均値帯域別合格率をご紹介します(それぞれ画像をクリックすると拡大します)。なお、この公募推薦入試においては調査書は50点満点、つまり「評定平均値の10倍」されて配点の一部として加算される方式です。ちなみに、どの学部・学科も総点は350点となっていました(ただし、学科によって教科・科目の配点は異なる)。

評定平均値別 公募推薦合格率(同志社女子大①)

評定平均値別 公募推薦合格率(同志社女子大②)

先にご紹介したとおり、総点350点満点中50点、全体の14.3%が調査書の占める割合となっています。

大きな特徴としては、評定平均値が5.0~4.3のゾーンにいる受験生の合格率が高いという点です。

「評定平均が高い」ということはつまり、「学校の成績が良い」ということになり、もっと簡単に言えば「勉強が出来る・得意」ということを示しますから、評定平均値が高い受験生が合格率が高くなるのはごくごく当然の結果でしょう。

注目すべきは4.2~3.5のゾーンにある受験生たちの合格率です。先にご紹介した5.0~4.3のゾーンと比べると少し合格率が落ちますが、それでもさほど大きくは変わらない学部・学科もいくつかあります。

このゾーンにいる受験生の中には、たくさんある授業の中でも苦手な科目があって足を引っ張ってしまっている、というものが少しある方々ではないでしょうか。それでも、対策次第できっちりと合格を勝ち取っているケースがかなりある、ということがわかります。

それよりも低いゾーン2つになると合格率がかなり低くなりますが、それでも一部の学科にでは3人に1人は合格した、というデータになっていますから、あきらめるのは禁物です。

続いて、龍谷大の昨年の公募推薦入試の結果を見てみましょう(それぞれの画像をクリックすると拡大します)。

評定平均値別 公募推薦合格率(龍谷大①)

評定平均値別 公募推薦合格率(龍谷大②)

こちらは2教科型公募推薦入試において評定帯域別に合格率を算出したものです。学部ごとにご紹介をしています。

同志社女子大のデータと明らかに違う点は、最も低いゾーンである評定2.6~1.9であっても、例えば評定3.4~2.7や4.2~3.5のゾーンとほとんど変わらない合格率になっている学部が多数見られる、という点です。しっかりとした対策を行えば充分合格は勝ち取れる、ということが言えるのではないでしょうか。

そうなのです。例え自分の評定が低くて、公募推薦でそれが得点化されてしまう場合でも、試験までの対策次第では充分挽回が可能なのです。

公募推薦入試が行われるのは11月前後からとなります。それまでの間、高校3年間(正しくは2年と少しですが)の成績の悪さをカバーすべく、他の受験生以上の実力をつけるべく勉強に励んでほしいと思います。

開成教育グループでは、特に個別指導学院フリーステップ各教室で大学入試対策を進められることをオススメします。個別指導だからこそ実現出来る「あなたに合ったカリキュラムを作る」ことがこういう時こそ効果を発揮します。

学校の成績は良くないけども公募推薦入試での合格を目指している方、今すぐお近くの個別指導学院フリーステップの各教室へ!

明星中 2012年度より2コース体制+新カリキュラムへ

2011年7月15日 金曜日

明星中が2012年度入学者より大きく教育内容を変更されることと、それに伴い入試段階で2コースでの募集に変更されることが明らかになりました。

まずは、コース制導入について触れてまいります。2012年度からの2つのコース名は次の通りとなっています。

特進コース
英数コース

それぞれのコースのカリキュラム案については次の表の通りとなっています。

明星中 新カリキュラム

特徴点の1つ目として、特進コースにのみ「特別補習」というものが各学年で2コマ設けられている点が挙げられます。全員参加の特別補習を毎週2時間実施することにより、最難関国公立大学へ向けた学習面の対応をすることになっているそうです。

英数コースのカリキュラムを見ますと、総時間数が37となっており、上の段の特進と変わらない数字になっています。特進は「特別補習」で2時間確保している分、英数に関しては英語と数学が特進よりも1時間ずつ多く授業時間が確保されています。

また、これらの2つのコースでは毎週37時間もの授業が展開されるわけですが、さすがに土曜日休みの「週5日制」では対応できません。よって、明星中は2012年度より「週6日制」とされることも決まっています。この決定は受験生・保護者にとってとても大きなものではないでしょうか。

2コース制導入に伴って、それぞれのコースの募集人員等が大変気になります。

2012年度入試要項についても発表になっています。以下にまとめました。

明星中 2012年度入試要項

コースごとの募集人数はご覧の通りとなっています。これまでの募集人数270名が特進180名・英数90名に分けられました。

入試日はこれまで通り、土曜日と日曜日の連続日程ですが、2回目の入試となる15日(日)については上位コースとなる特進のみの募集となっている点が注意点です。

入試科目・配点・時間についてもこれまで通りの設定となっています。

学校改革に着手した明星中、今後の人気動向に注目です。