「大阪府高校入試 2011年度第2回進路希望調査結果①」
「大阪府高校入試 2011年度第2回進路希望調査結果②」
に続くエントリーです。2011年1月21日に新聞発表された、「大阪府 第2回進路希望調査結果」に関して詳しくお伝えしているシリーズです。これまでの2回のエントリーでは私立高の状況についてご紹介してまいりましたが、今回から2回は公立高前期の志願動向についてご紹介します。
今回は、公立高前期選抜の志願動向の大きな流れを掴むため、昨年・一昨年のデータと比較しながらコースごとの倍率をご紹介したいと思います。
コースごとの倍率は以下のようになっています。
黄色くなっている部分が先ごろ新聞で発表になった第2回進路希望調査時点の倍率です。一番右端にある「増減」は昨年同時期調査時点の倍率から今年の調査時点の倍率がどれほど増えた・減ったのかを示しています。
注目されている文理学科の倍率ですが、現時点では10校の定員合計1600名に対して2.75倍の希望者が集まっている、という状態です。これは予想の範囲内の倍率だと思われますが、各校の倍率を見ると意外な動きが見て取れます。・・・それはまた次回のエントリーで詳しくご紹介します。
文理学科の出現により、これまで前期選抜で人気を集めていた総合科学や国際文化といった系統が志望者を減らすのではないか、と思われていましたが、今回の調査時点では昨年よりも人気となっていることがわかります。特に、千里高は総合科学・国際文化ともに大きく倍率を上げています。こちらも、詳しい数字については次回のエントリーでご紹介します。
同じく、文理学科の出現によって大手前高と天王寺高の理数科が廃止になり、残るのは東高と大阪市立高の2校ということになります。大手前高と天王寺高の例年の高倍率が大きく影響していたこともあり、今年の理数科全体の倍率が大きく下がっています。
次回のエントリーでは、いよいよ公立高前期選抜 主要校の倍率をご紹介します。