帝塚山学院中 関学コースで定員増へ

2012年7月31日 火曜日

帝塚山学院中高の塾対象説明会に行ってきました。

帝塚山学院中高

今回は中学校及び中学入試の内容に絞ってご紹介をしたいと思います。

まずは今春入試の結果からご紹介をします。

総志願者数は591名、昨年509名から1.16倍もの増加となっています。中学入試においては多くの学校で受験者数減少となっている中、特に女子校は壊滅的な状態となっているにもかかわらずこれだけの伸びを見せている学校は、今や非常に稀有な存在です。

特に2次の志願者数が77名⇒111名と大きく伸びていますが、おそらく試験開始時間を昨年「14時開始」から今年「15時開始」へずらしたから、というのも1つの要因ではないかと思います。

今春の入学者数は242名(昨年212名)、関学82名(昨年84名)・ヴェルジェ160名(昨年128名)で、ヴェルジェコースの入学者数の大きな増加が目立ちます。

ヴェルジェでの入学者数が増えた要因としては、「ヴェルジェプロジェクト」なるものの存在が大きいようです。この取り組みに関しての詳細は後述します。

今春の併願先としては以下のような学校が挙げられるとのご紹介がありましたが、昨年よりも紹介校が減っており残念ではありますが、以下に列挙します。

1次B 同志社香里・同志社・同志社女子・同志社国際・関西大学第一・関西大学北陽・啓明学院・金蘭千里・大谷 など
2次 同志社香里・同志社女子・同志社・同志社国際・帝塚山学院泉ヶ丘・関西学院 など

今春から共学化された関西学院中が早くも2次の併願先として名前が挙がってきているのが面白いところです。

さて、ヴェルジェコース入学者が増えた要因である、としてご紹介をした「ヴェルジェプロジェクト」についてご紹介します。

関学コースからの回し合格も含め、ヴェルジェコース合格者の中でもトップランクの成績の生徒に対し参加資格が与えられるもので、国公立大や難関私立大への進学を目指す、いわば「特進」のような位置づけとなる取り組みです。

ただし、これはコースや特別クラスとして編成するのではなく、普段は他のヴェルジェコース生と混ざったクラス編成の中で過ごすものの、レベルの高い放課後の講習などでこのメンバーが招集され、ヴェルジェコースの一般の生徒とは違った特別な取り組みを行う、というのがコンセプトです。

参加資格は入試得点で決められるのですが、入学後の学力テストの成績で選抜されることもあるようで、1期生となる今年は入学後に選抜された生徒が1名いるようです。

また、プレテストにおいてヴェルジェコースの判定が「A+」になっていればプロジェクトのレベルに達していることが示されるようなので、入試前にレベルのに到達しているかどうか、あるいはヴェルジェプロジェクトのラインまであとどれくらいなのか、がわかるようになっています。

なお、このプロジェクトへの参加は生徒本人が決定できるそうなので、「ヴェルジェプロジェクト参加を承諾しての合格・入学」の他に、「通常のヴェルジェコース生としての合格・入学」という選択も可能です。

事実、今年はヴェルジェプロジェクトの参加資格を有しながらも、課外活動やご家庭の方針を尊重するとのことで同プロジェクトに参加をしていない成績上位のヴェルジェ生もおられるようです。

次年度入試情報です。

タイトルにもありますとおり、来年度は関学コースの定員が増やされることが発表されました。これまでの80名から120名の募集となります。

帝塚山学院からはこれまで高校入学組の関学コース1~3期生が関西学院大へ進学しています。1・2期生の大学での成績状況が良好なこともあり、関西学院大は帝塚山学院の取り組みや教育力を高く評価しているようで、それが今回の定員増につながったそうです。

ただ、詳しい募集要項が発表になっていませんので、例えば入試日がいつなのか?ヴェルジェコースの定員や扱いはどうなるのか?等々の疑問がまだ残っています。その点については続報を待ちたいと思います。

大阪女学院中高 広く受験生を集めていた頃と比べて

2012年7月30日 月曜日

大阪女学院中高の塾対象説明会に行ってきました。

1884年の創立以来、キリスト教教育を軸として社会に貢献する女性を輩出するために女子教育を実践されておられます。特に英語教育に力を入れており、学校の方いわく「レベルの高い授業」を展開されているようです。

生徒が希望する進路にかなうために必要な学力をつけさせるようにされており、例えば土曜の4限は自習学習時間としたり、英数では1クラスを2分割することで少人数制授業を導入したりと、工夫をされています。工夫と言えば、現在、順次電子黒板を配備していっているとのことだそうです。

17万冊の蔵書を抱える図書館は大学・短大と共用のため、難しい文献も納められているようです。

中学入学生が高校へ内部進学する際、「中2の2学期以降の成績+中3での2回の校内実力テスト」の結果と本人の希望を基にして内部進学先コースを決定することになっています。

また、中高一貫生と入学後に混じることになる高校からの入学生は、土曜日に古典と数学の補習(4~6限)が1学期の間実施され、一貫生との差を埋めるようにしています。

高校のコース制についてですが、普通科文系ではこれまでは3年から分けていたⅠ型(私立大進学)Ⅱ型(国公立大受験)を2年次に前倒しされたり、普通科理系はⅠ・Ⅱ型分けを止めて科目選択で対応する形とされるなど、若干の変更も出てきています。

大学合格実績です。

今春は国公立大合格者数が28名(浪人9含)で、昨年46名(浪人14含)から大幅ダウンとなってしまいました。大変残念です。浪人率は今春12.8%となったそうです。

通常の指定校推薦とは別もので関西学院大と同志社女子大の協定校推薦枠を持っておられる点をご紹介しますと・・・

関西学院大 文系学部20名 ⇒ 普通科文系Ⅰ型の生徒対象
同 理工学部5名 ⇒ 普通科理系の生徒対象

同志社女子大 6名 ⇒ 普通科文系・理系の生徒対象

また、併設の大阪女学院大へは18名が合格し実際に5名が進学、同短大へは7名が合格して6名が進学しています。

2012年度入試結果です。まずは中学入試結果から。

(さらに…)

大阪桐蔭中高 出題難易度に関する新たな指針

2012年7月27日 金曜日

大阪桐蔭中高の塾対象説明会に行ってまいりました。

大阪桐蔭中高

大阪桐蔭中高と言えば今や大変立派な進学校となっておりますので、大学合格実績は毎年注目が集まるところです。そこで、まずは今春の大学合格実績を簡単にご紹介します。

今春は国公立大合格者合計が前年の283名から今年233名に落ち込んだものの、京都大合格者数がとうとう50名に到達しています。また、東京大・京都大・大阪大・神戸大の4大学合計で105名、国公立大総合格者の約半数の45%を占めた、という結果になりました。

最難関を筆頭として国公立大の合格者数の話ばかりでもいけませんので、少し変わった話題を。最も成績が良かった時でさえ学年の下から5番程度という、成績が決して良いとは言えない生徒の例だそうですが、その方は一般入試で関西学院大を合格、早稲田大を補欠合格となったそうです。

つまり、大阪桐蔭で成績的に少々振るわくても、他の学校の受験生たちに混じればやはり力はそこそこある、という事例だと思います。

次年度の大学入試に向けて、ということで意気込みをお話されていました。現高3生が中学受験で入学した学年はプレテストで2,000名を超えた年で、レベルが高い入学生が多く、この学年はこれまでの模試において学校内での過去最高の成績を収めていることから、東京大・京都大・国公立医学部医学科の合計で100名を目標とされているようです。

来春の大学合格実績には大いに期待をしたいと思います。

さて、入試関連の話題に移ります。まずは中高それぞれの入試結果について簡単に。

中学入試です。総志願者数は2010年度754名⇒2011年度1309名⇒2012年度1316名となり、昨年から順調に推移しています。なお、統一解禁日午後の前期入試では遅刻者対応を柔軟に行われ、結果として最終組が18時試験開始だったそうです。

高校入試結果としては、特に専願者数の増加が顕著です。今年は414名でしたが、2010年度338名⇒2011年度386名と順調に専願者数が増加しています。

次年度の入試に向けて、中高ともに出題難易度に関して新たな指針が示されました。

(さらに…)

関関同立 2012年夏のオープンキャンパス日程

2012年7月26日 木曜日

さあ、夏休み。

大学受験を間近に控えた高3の皆さんは寝ても覚めても勉強、という毎日をお過ごし(?)のことと思いますが、勉強の合間に各大学のオープンキャンパスに出かけることも、この夏でやるべきことの1つです。

今回は、近畿地区の私立大を代表する関関同立それぞれがこの夏に実施するオープンキャンパスの日程をご紹介します。次の通りとなっています(画像をクリックすると拡大します)。

関関同立 夏のOC

関関同立4大学すべてが複数のキャンパスを持っており、キャンパスごとにオープンキャンパスを開催される例がほとんどです。ですから、オープンキャンパスが開催される日時と場所(キャンパス)をしっかりと事前に確認しておく必要があります。

また、「キャンパスが複数ある」ということは「キャンパスによって置かれている学部が違う」ことにもなります。よって、自分が興味を持っている学部が設置されているキャンパスで開催されるオープンキャンパスに参加するべきである、ということになります。

しかしながら、異なるキャンパスに置かれている学部のことを聞けるような「相談コーナー」が置かれていたり、模擬講義や体験イベントが出張で用意されていたりと、大学側も一応は準備をしてくれているのが大半です。とはいえ、やはり学びたい学問に関する講義や研究が日々繰り広げられているキャンパスに出向く方が得られる情報も多いはずです。

複数のキャンパスがある関関同立のオープンキャンパス訪問ポイントは、「事前に行きたい・興味がある学部に関して調べ、その学部が設置されているキャンパスはどこ(どっち)なのかを良く調べ、そのキャンパスで開かれているオープンキャンパスに出かける」ということになります。

開成教育グループ入試対策課もこの夏は出来るだけ多くの大学のオープンキャンパスにお邪魔しようと思っています。お邪魔したオープンキャンパスに関してはこちらでまた後日レポートします。お楽しみに。

私立中高・国立高専 入試対策相談会

2012年7月25日 水曜日

来る7月27日(金)に、私立中高・国立高専 入試相談会が開催されます。詳しくは以下の文書の通りです(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

私立中高・国立高専 入試対策相談会

私立中高・国立高専 入試対策相談会

日時:2012年7月27日(金)11~15時
場所:シマブンビル 4F シマブンホール(阪神「岩屋」駅南側すぐ)
内容:個別相談コーナー、パンフレットコーナー

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

兵庫県の三宮にほど近い場所での開催ということもあり、参加校の顔ぶれを見ると兵庫県の学校が多数を占めています。そんな中でも、最近は遠方からの受験生も多く出てきている大阪桐蔭中高に代表されるような大阪の学校、また遠くは京都に位置する立命館中高も参加校としてリストアップされています。

夏休みの学習を進める上で何か参考になるお話が聞けるかもしれませんので、PDFに記載されている学校の中に気になるところがあるようでしたら、ぜひ参加しましょう。

常翔学園中 来年度は入試難易度上昇に要注意

2012年7月24日 火曜日

常翔学園中高の塾対象説明会に行ってきました。

常翔学園中高

今回は開校2年目の中学校及び中学入試の状況に絞ってご紹介をします。

まずは、2012年度入試結果です。各種数値を以下に並べて検証してみたいと思います。

志願者数317名(昨年298名)
受験者数250名(昨年225名)
合格者数185名(昨年178名)
入学者数110名(昨年101名)

募集定員100名に対して初年度に続き定員を充足させておられます。中学入試においては定員割れの学校が大半を占める中、また歴史ある伝統校が多数ある大阪の中では圧倒的に不利な「昨年出来たばかりの新設校」としては破格の入試結果となっています。

すでにお気づきになられている方もおられると思いますが、受験者数が昨年から1割以上増えているにもかかわらず合格者数は昨年から7名だけしか増えていないので、当然倍率は上がっていることになります。

古い話かつ高校の話を持ち出して大変恐縮ですが、併設の高校が「常翔学園高」と校名変更される前の「大阪工業大学高」だった時代は男子校でした。よって、「常翔学園=大工大高=男子校」と思われている保護者の方もそこそこおられることと思います。そんなこともありますので、入学者数における女子比率も合わせてご紹介しておきたいと思います。コース別と合計でご紹介します。

Ⅰ類:男子18・女子19・女子比率51.4%(昨年男子19・女子6・女子比率24.0%)
Ⅱ類:男子54・女子19・女子比率26.0%(昨年男子54・女子22・女子比率28.9%)
合計:男子72・女子38・女子比率34.5%(昨年男子73・女子28・女子比率27.7%)

入試方式別のデータを見ていますと、A・B日程とも女子受験生の比率が上昇しているだけでなく女子受験生のレベルも上がっているようで、上でもご紹介しております通り特に上位コースであるⅠ類での女子比率が高まっているのが特徴です。

今年の入試において併願先として多かった学校としてご紹介を頂いたのは、近畿大学附属・開明・関西大学といったところでした。

入試得点についてですが、C日程を除いて合格最低点が上昇しており、受験生たちの問題研究が充分になされた故のものと学校側は分析されておられました。

常翔学園中では秋にプレテストを実施されていますが、プレテストを受験した生徒の86%が入試本番も受験しているとの統計もご紹介いただいています。常翔学園中の受験を少しでも考えている方は必ずプレテストを受験しておくべきでしょう。

2013年度入試に向けた情報と、レベル等の展望です。

(さらに…)

武庫川女子大 生活環境学科で定員増へ

2012年7月23日 月曜日

武庫川女子大の高校・予備校対象説明会にお邪魔してきました。

武庫川女子大①

武庫川女子大が強さを発揮している就職・資格取得状況をご紹介します。

まずは就職についてです。今春の就職決定率は96.7%、過去からの推移は以下の通りとなっており、就職が厳しい状況下でも一定の値を保たれています。

2008年度98.1% ⇒ 2009年度97.5% ⇒ 2010年度97.1% ⇒ 2011年度96.5%

また、就職者数 / 進学者を除く卒業者数 で算出する、いわゆる実質就職率は83.7%となっています。過去は・・・

2008年度86.8% ⇒ 2009年度86.0% ⇒ 2010年度78.3% ⇒ 2011年度82.2%

となっており、こちらも一時期は厳しい時もあったものの持ち直してきていることがわかります。

就職支援関連の取り組みでは特に3年次の「就職ガイダンス(昨年は年間108回開催、16,022名参加)」や少人数制の就職・人物・面接の各対策講座、「学内企業セミナー(昨年度は10日間開催、のべ5,324名が参加)」といった諸々の活動が行われています。

また、今回の説明会の冒頭でご紹介をいただいたのですが、最近NHKのニュースで、東京の帝国ホテル内に設けられた「東京センター」という、首都圏で就職活動を行う学生を支援するための施設が紹介されたそうです。その施設内には「着替えが可能なロッカールーム」「パソコン」の類はもちろんのこと、アイロン、ドライアーやヘアアイロン、携帯充電器、メイク道具などが常備されており、身軽な格好で夜行バスで東京入りし、このセンターで着替えとメイクを済ませてから説明会へ乗り込むことが可能となっています。

また、卒業生に対しても就職支援を行っておられ、実際に昨年は大学に181件の求人が来ており、40名が転職・就職したという実績があります。

続いては資格関連の合格率です。

管理栄養士合格率は96.4%、昨年93.4%、一昨年83.7%と年々良化傾向にあります。

また、今年6年制となって初めて卒業生及び国家試験受験者を輩出した薬学部ですが、薬剤師合格率は今年95.4%、全国平均が95.3%と変わらない値の合格率を出せています。

武庫川女子大②

それでは、入試関連の情報です。

2012年度入試結果を簡単にまとめておきます。

今年度の大学全体の志願者数は17,253名。昨年は16,488名だったので、対前年比104.6%となり、微増となっています。

ただ、全体の志願者数自体は増えているものの、府県別の志願状況を見ていると兵庫県からの志願者数が減っている印象があります。反対に言うと兵庫県以外からの地域、言ってみれば遠方から受験生が集まっている大学ということになりますので、これはこれで良い評価が出来るものと考えます。

公募推薦入試の志願者数は6,048名、昨年5,787名と比べて104.5%となりました。過去5年で最も多い志願者数となっており、受験生(特に女子に多い)の「早期での進学先決定」の意向が顕著に数字に表れている気がします。

一般入試前期にあたるA・Bは共に大きく志願者数が減少した昨年よりは志願者が増加しているものの、2年前である2010年度の志願者数にまでは到達していません。

一般入試後期にあたるCの志願者数は507名、2008年度の703名と比べると激減しています。ここにも受験生の「早期での進学先決定」の意向が表れているようです。

センター利用方式のDにおいても志願者数が昨年よりも増えて1,449名になってはいるものの、こちらもピーク時(2009年度)の1,809名には遠く及ばない形です。

学部・学科別の人気動向をみてみると、教育学科が圧倒的人気で3,557名、次いで食物栄養学科の3,506名。この2系統の人気は昨年一年間の大学合同説明会などで武庫川女子大のブースにお座りになられた受験生からの相談内容・件数からしても明らかだったそうです。

来年度である2013年度入試です。2013年度入試向け各種トピックスは次の通り。

①生活環境学科の募集定員を10名増やし、130名に。
②公募制推薦入試(前期・後期)で、基礎学力検査の選択科目に数学(ⅠA)を選択可能に(学科によって異なる)。
③健康・スポーツ学科の一般入試には実技を課す選考が無くなり、その分公募の後期で実技を課す選考が設けられる。

①に関して補足をしておきますと、2011年度入試では健康・スポーツ科学科が健康・スポーツ科学部へ昇格したのと同時にこれまでの定員140名から10名増え150名となり、心理・社会福祉学科でも定員150名から10名増え160名となっています。来年度の生活環境学科での10名増も含め、武庫川女子大では近年定員が増加傾向にあることがわかります。受験生にとっては大変ありがたいことです。

日本の女子大の中で最も多い学生数である約1万名が学ぶ武庫川女子大のレポートでした。

早稲田大・慶應義塾大 合同説明会 今年も開催!

2012年7月20日 金曜日

早稲田大と慶應義塾大の合同説明会が、今年も近畿地区で開催されます。詳細をご紹介します(クリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

早稲田大・慶應義塾大 合同説明会

早稲田大・慶應義塾大(2012) 合同説明会

日時・場所:
2012年7月21日(土) 三宮研修センター
2012年7月22日(日) メルパルク京都
時間:13~18時(両会場とも)
内容:
概要説明、両大学の現役学生によるトークライブ、各種相談コーナー

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回の説明会の目玉は、「両大学の現役学生によるトークライブ」です。HPには「受験生時代の大学選択の経緯「なぜ、早慶に進学することを決めたのか?」や、自身の体験からの勉強法アドバイスなど、みなさんが知りたいポイントを、学生ならではの生の声でお伝えします。さらに、入学後の多彩なキャンパスライフについても、バラエティに富んだ内容でトークを展開します。」と記載があります。今年度は近畿エリア出身の現役学生が登場します、とのことなので、「どうして近畿地区から東京の大学を選んだのか?」「住み慣れた近畿地区と東京では何がどう違うのか?」など、自分の身に置き換えた質問が出来ると思います。

また、各種相談コーナーでは以下のようなコーナーが設けられることになっているようです。

個別相談コーナー
両大学の奨学制度や入試に関することなど、どんな質問にもそれぞれの担当者が相談に応じます。

両大学の現役学生による進学相談コーナー
現役の学生から、受験のポイントやキャンパスライフなどを直接聞くことができます。

勉強法アドバイスコーナー
より効率的な勉強方法や伸び悩みの解決策、苦手科目克服方法などをアドバイスします。

資料配付コーナー
じっくり比較検討することができる両大学の資料をご用意しています。

資料閲覧コーナー
両大学の前年度の入試問題や講義要項のほか、卒業アルバムなど普段見られない資料が閲覧できます。

華頂女子中高 佛教大への内部進学

2012年7月19日 木曜日

華頂女子中高のオープンスクールについてご紹介します(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

華頂女子中高 オープンスクール

華頂女子中高

日時:2012年7月21日(土) 10~13時
内容:オープニングコンサート、学校紹介、学校見学ツアー(体験学習後に実施・クラブ見学含)、個別入試相談、食堂体験
体験学習は以下の6つから選択(事前申し込み制)
カップケーキを作ろう、お茶会を体験しよう、理科実験体験、英語でゲームを!、華頂特製「うちわをつくろう」体験、音楽科(雅楽を体験しよう)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

華頂女子中高と言えば佛教大・京都華頂大・華頂短期大を併設校に持っておられます。特にこちらのエントリー「佛教大 看護学科での入試裏事情」でもご紹介しました通り、今年は併設大の1つである佛教大に看護学科が設置されており、大変人気を博しました。

華頂女子高から佛教大への内部推薦枠は「教育・文系進学コース」の生徒が使えるようで、佛教大の人気学部である教育学部の枠も用意されているそうです。人数枠としては25名分持たれているようで、内部進学に際しては「併願が可能」となっているそうです。つまり、公募推薦や一般入試で他の私立大などを受験しながらも、万が一どことも良い縁が無かった場合であっても佛教大への進学が可能、ということになります。

他の大学併設校ですと、「他私立大を受験する場合は内部進学権を放棄しなければならない」所が多いところ、華頂女子高及び佛教大は寛大なご対応をされています。

また、佛教大だけでなく京都華頂大・華頂短期大への内部進学も可能となっています。

佛教大への内部進学だけが魅力、というわけではなく、例えばレベルの高い音楽科を持たれていたりするなど、ここ数年で随分と雰囲気が変わっています。

最新の華頂女子中高の様子を、このオープンスクールの機会に確認してみてください。

近畿大 7月22日(日)オープンキャンパス開催!

2012年7月18日 水曜日

近畿大が7月22日(日)にオープンキャンパスを開催されますので、ご紹介をします(画像をクリックするとPDF文書が開きます)。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

近畿大 オープンキャンパス(7月22日)

近畿大 オープンキャンパス

日時:2012年7月22日(日) 11:00 ~ 16:00
場所:東大阪キャンパス
内容:学部・学科説明、入試概要説明、個別相談、キャンパス見学、ミニ講座、体験学習など

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

当日開催予定とされているプログラムの数や内容があまりにも豊富すぎますので内容の部分はかなりおおざっぱに記載をしています。必ずPDF文書(プログラム)を見て確認をするようにして下さい。他の大学では絶対に組まれていないような独特のプログラムがたくさん用意されています。

中でも、近大マグロに関する研究成果やレプリカの展示、さらには近大マグロの試食まで出来てしまうという「近大マグロ祭」が目を引きます。近畿大が世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功したことは皆さんもご存じと思いますが、それに関してトコトン知ることが出来るという面白い機会です。

他にも、クラブ関係のイベント、大学や入試情報を知る講座、大学の授業を体験できる機会、と盛りだくさんです。

恐らく日本中の大学の中でも最大規模であろうこの近畿大のオープンキャンパス、近畿地区に住んでいる受験生なら必ず参加しておくべきです。7月22日(日)は近畿大の東大阪キャンパスに絶対に行きましょう。