代ゼミ講師による情報提供(日本史)

2018年2月7日 水曜日

2018/02/07

****************************************
関大 2/7
①    2/7 も原始(縄文)からの出題(黒曜石産地の佐賀県腰岳)!なじみが薄い用語でしたが,これは消去法で解けるはずです。残り日程で原始からの出題は1~2問とみていいでしょう。
②    2/6 と同様,大問2題〔Ⅰ〕〔Ⅱ〕が文化史からの出題!この傾向は明日も続きますので,明日最終日の 2/8 でも直前復習は文化史中心でいこう!
③    関大合格のカギを握る文化史は,特定時代にまとまらず,ランダムに文化史内容を抽出して作問しています。特に中世(鎌倉・室町)の宗教(仏教)と近世(江戸)の文芸(小説など)を最終確認!
④    2/6 (遣隋使派遣・日明貿易・寛永十年鎖国令・異国船打払令), 2/7 (オランダ国王開国勧告・国連脱退・サンフランシスコ平和条約)で外交の史料が出ましたので,最終日の明日で同一史料は出ないから見直し対象から外せるよ!著名な史料に注意!
⑤    聞いたことのないよう用語( ex. 黒曜石の産地=腰岳)は気にせず,これまで使ってきたテキスト・問題集などに戻って見直しを繰り返そう!
****************************************
同志社 2/7
①  難しい問題がオンパレードの 2/7 (美利河遺跡・はさみ山遺跡・弁辰)でした!ただし,これらは合否に影響しないので安心を!昨日,予想した平安時代の政治史(摂関政治,院政あたり)は全く出ませんでした (>_<) しかし,今後は旧石器・縄文・弥生からの出題可能性は低いので,見直すなら古墳時代・平安時代!
②  予想通りたっぷり出ました鎌倉・室町時代の文化史!ということは,残り日程での問題かぶりは全くない同志社なので, 2/7 で出た鎌倉・室町時代の仏像・建物・絵画は見直し対象から全て外せる             !
③  しつこいようですが,同志社のテーマ史で頻出の古代・中世外交史がまだ出題されていません!遣隋使・遣唐使,蒙古襲来・日明貿易などを見直そう!
④  江戸時代は,予想した政治史(正徳の政治・享保の改革・田沼政治・寛政の改革・大御所時代・天保の改革)ではなく経済史(特産品)からの出題でした (>_<) しかし,同志社頻出の経済史は今後出る可能性が低いよ!見直すなら織豊~江戸時代外交・政治史を!
⑤  近現代では明治時代の経済史からの出題でしたが,今後は同志社が好きな外交史(日清・日露戦争)や,大正・昭和戦前期の政治史(非政党内閣)あたりを見直そう!
****************************************
関学・立命館の分析・予想は終わりました。
関大もこれで最後です。
同志社はまだまだ続きますが,
諦めることなく,直前見直しで点数を上げちゃえ!
みなさんなら大丈夫!

同志社大学 2月7日 問題分析

2018年2月7日 水曜日

27               同志社大学

              英語      

              1            長文(社会学入門)

              2            長文(スミレの花の色が違う理由)

              3            会話文(ラグビーを観戦に来た二人の会話)

                            (文系)

              国語      

              1            論説文(長谷川真理子「ヒトの進化と現代社会」)

              2            古文(「曾我物語」(鎌倉初期 軍記物)

              日本史   

              1            小問集合穴埋め(旧石器時代・縄文・弥生・遣隋使)

              2            鎌倉文化

                            室町文化

                            (写真資料問題)

              3            江戸~(地域特産品)

                            明治~(産業革命 紡績)

              世界史   

              1            イスラム諸国(中世)

              2            西ヨーロッパ(中世)

              3            中国(辛亥革命以降)

              政治・経済          

              1            国際連合

              2            経済主体

              3            地方自治体

              文系数学             

              1            統計/確率

              2            漸化式

              3            円と三角形

                            (理系)

              物理      

              1            力学

              2            コンデンサ

              3            力学(素粒子)

              化学      

              1            無機(電気分解)

              2            無機(中和・電離平衡)

              3            有機(エステル結合)

              生物      

              1            免疫

              2            腎臓

              3            DNA・ゲノム編集

                            (記述:薬の効能についての文章を読んで100字)

              理系数学             

              1            部分積分/確率

              2            空間座標

              3            定積分

              4            対数関数と数列

関西大学 2月7日 問題分析

2018年2月7日 水曜日

27               関西大学

              英語      

              1            交換留学生とホストファミリーの会話

                            文整序(女性として良いことと、煩わしいこと)

              2            長文(コペンハーゲンが自転車王国になった理由)

              3            長文(バイリンガルについて)

                            (文系)

              国語      

              1            論説文(鷲田誠一「幸福論の幸不幸」)

              2            古文「枕草子」

              世界史   

              1            中国(各王朝の滅亡)

              2            フランス(中世 文化)

              3            イタリア(近代)

              4            日中戦争~第二次世界大戦後

              政治経済             

              1            中小企業

              2            日米戦後史

              3            貨幣・銀行

              4            三権分立

              地理      

              1            河川 地形

              2            貿易

              3            水上交通

              4            発展途上国

              日本史   

              1            小問集合(縄文・大和・平安初・末・南北朝

                            安土桃山文化・解体新書・中江兆民)

              2            平安~室町(文化)

              3            資料問題

                            「通航一覧続輯」

                            「日本外交文書」(満州国)

                            「日本外交主要文書・年表」(サンフランシスコ条約)

              4            藤原広嗣/後三年の駅/壬申の乱/薬子の変

                            道鏡/平治の乱 などの政変史

              文系数学             

              1            2次関数

              2            三角関数

              3            漸化式

                            (理系)

              物理      

              1            力学

              2            電場・磁場・コンデンサ

              3            波・光

              化学      

              1            無機(アンモニア/金属イオンの分離)

              2            物質量(計算)

              3            有機(環状/鎖状)

              生物      

              1            DNA

              2            タンパク質

              3            細胞分裂

              理系数学             

              1            指数関数

              2            複素数

              3            三角関数

              4            小問集合(数列/複素数/平面ベクトル/確率など)

立命館大学 2月7日 問題分析

2018年2月7日 水曜日

27               立命館大学                                      

              英語                                                

              1            長文(バイリンガルであることの利点)                                  

              2            長文(見た目と名前)                                  

              3            会話文(サッカー好き)(画廊にて)                                       

              4            空所補充                                         

              5            語法                                  

                            (文系)                                  

              国語                                                

              1            論説(今村仁司「近代性の構造」)                             

              2            評論(山下多恵子「三遊亭円朝『怪談牡丹灯篭』」                                

              3            古文「烏丸光栄歌道教訓」                                         

              4            漢文「後漢書」                               

              政治経済                                                       

              1            環境問題                                         

              2            社会保障制度                                  

              3            市場原理                                         

              日本史                                             

              1            京の七口                                         

              2            江戸(諸藩の状況)                                      

              3            価格統制~戦後経済                                      

              世界史                                             

              1            中国(南北朝隋唐 仏教)                                         

              2            中国(清 経済)                                         

              3            ヨーロッパ(宗教改革)                               

              4            ヨーロッパ(第二次世界大戦)                                  

              地理                                                

              1            地域調査                                         

              2            北アメリカ工業                               

              3            南アメリカ                                      

              文系数学                                                       

              1            平面図形/整数/空間ベクトル                                  

              2            関数                                  

              3            3次関数                            

                            (理系)                                  

              物理                                                

              1            電気回路                                         

              2            光電効果                                         

              3            力学                                  

              化学                                                

              1            無機(錯イオン/電池など)                                      

              2            有機(アニリン・アセチルサリチル酸)                                  

                            系統分離                                         

              3            酸化数                               

              4            有機(鎖状)                                  

              生物                                                

              1            DNA                                 

              2            光合成                               

              3            恒常性の維持(ホルモン)                                         

              4            食物連鎖                                         

              理系数学                                                       

              1            複素数/複素平面                                         

              2            三角関数                                         

              3            数式                                  

              4            確率                                  

代ゼミ講師による情報提供(世界史)

2018年2月7日 水曜日

前半最終戦!2/7の狙い〓

①立命館学部個別で最終日
立命館は同年流行があって、2つの学部で同じテーマが出題されます。毎年5~7種類くらい。すでに4種類出ているのである程度は狙えます!

スライドの赤字はすでにスライドしているので、黒字を狙いましょう!

となると…以下の6点は危ないですね。

①イタリア戦争~フランス革命までの独仏対立とEU関連
②ナチスとWWⅡとド・ゴール
③アテネ~ヘレニズム~ローマの政治と文化
④台湾と朝鮮~中国王朝の動きに合わせて
⑤中国戦後史
⑥20世紀のインド(戦後も)

さあ~勝負!

②難化した同志社は3日目に!

明らかに正誤が難しくなりましたね。なので、しっきりと一問一答を取りに行く方法がベストです。ただ、正誤が難しいと言えども、用語や年代の間違いがメインです。慌てて読まず、しかし、時間配分に注意してやりましょう!

同志社は同年流行の鬼〓。大変ですが、UPされた問題を必ずやって、次に備えてくださいね。まだ、2日分しかないのに、すでに、「ローマ」と「大航海」はかぶりました!基本は2日分出たら終わりです〓

スライドは過去5年間と広く出題されます。それでも、最終的には昨年・一昨年が多くなります。根気よく昨年の範囲を潰していきましょう!

イスラーム王朝と東南アジア王朝と欧米列強のアジア・アフリカへの進出は狙われやすいです。次回のヨーロッパは中世~絶対王政、中南米史に注意です