平安女学院中学校・高等学校 オープンスクール

2018年8月23日 木曜日

昨年の夏にもお邪魔した平安女学院を紹介します。140年以上も前、米国聖公会から派遣されたアメリカ人教師が大阪西区で始めた学校が起源です。その後京都に移転したのが120年以上前。当時からの建物も含めて文化財に指定されている建物がいくつも残っており、重厚な当時の建築様式を伝えていて、中に入ると街中とは思えない静寂を味わうことができます。

さて、法人としての平安女学院は幼稚園から大学までがそろっていますが、中学校・高等学校は立命館大学とも提携しており、4割ほどの生徒が立命館大学に入学しています。2日前にこのエントリーで立命館守山中学校・高等学校のことを書きましたが、実はその場所は2005年までは平安女学院大学だったものです。平安女学院大学と短期大学は高槻市にもキャンパスを持っていますので、そちらに統合して、跡地を学校法人立命館に売却したというわけです。立命館にとってもきれいなキャンパスを手に入れることができましたので、双方にとっていい協力関係ができたというわけです。

平安女学院高校は立命館大学との提携に甘えることなく、国公立大学を目指すコースや幼児教育分野への進学を目指すコースなど複線化して生徒のニーズに応える改革が行われています。さらに高校には音楽系だけで5つ、(吹奏楽部・ハンドベル部・コーラス部・筝曲部・軽音楽部)を含めた18の文化部や体操・新体操など実力派運動部など、今も昔も部活動が充実しています。

(画像をクリックするとPDFが開きます。)

今回文化祭見学を兼ねたオープンスクールが開催されますので、それらの部活やクラスの活動を見てみてはいかがでしょうか。在校生の活躍と併せて140年以上の伝統と抜群の環境も味わってみましょう。

(事前申し込みが必要となっております。詳しくは学校HPをご覧ください。)

 

国公立大医学部 合格者数高校別ランキング②

2018年5月31日 木曜日

近畿2府4県の学校に絞って、占有率(合格者数÷卒業生数)で並べてみました。その値が5%以上の19校は御覧の通りです。高槻や金蘭千里に続いて、北野・天王寺・膳所と公立トップ校が並んでいます。奈良の帝塚山もそれに並ぶ数値です。

最後に最難関とされる旧帝国大学の7大学合計数でのランキングを作ってみました。そこで合計数が6名以上の学校で、近畿2府4県内にある学校に限ってまとめてみると、御覧の8校だけになります。私立の最難関6年一貫校が並ぶ中で、県立奈良高校もランクインしています。しかしやはり灘は東大、京大、阪大だけで50人超、東大理Ⅲでは筑波大附属駒場の17名に続いて15名の全国第2位、京大医学部、大阪大医学部では全国1位と超上位層が厚いなぁ、と当然のことを再認識したのでした。

医学部に限らず、薬学や看護など、医療系の進路を考えている皆さんは、5月19日号の週刊ダイヤモンドをお買い求めください。(本屋さんにバックナンバーとして置かれています。)いろいろと参考になると思います。

 

 

 

関西大学 入試説明会

2018年5月16日 水曜日

入学定員厳格化の影響からか、志願者が増加したにも関わらず合格者数を1割以上絞り込むなど、2018年度入試では難易度が上昇した関西大学ですが、今年もオープンキャンパス、入試説明会が行われます。

阪急「関大前」駅からの千里山キャンパスへのアプローチも整備され、学内にも新しい建物が増え、おしゃれな学生も増え、明るい雰囲気になりました。他の小規模な大学に通う学生が関西大学の学園祭に行ってみたら「まぶしかった。悔しかった。」との感想を述べていましたが、なるほどです。

(クリックするとPDFが開きます。)

このチラシの裏面にありますように、名古屋~福岡+千里山、高槻の全15会場で説明会が行われます。各地の受験生にとってはなかなか手厚いサービスだと思うのですが、6月13日~24日は入試センターの皆さんにとっては地獄のロードが続くわけです。準備も含めると大変なご苦労になっている事だと思います。そのお疲れも抜けない7月8日(日)には開成教育グループ主催「8大学大研究」でも説明してくださいというわけですから、非常に恐縮でございます。(関西大学職員の皆様へ、弊社の塾生が多数参加するイベントですので、ぜひよろしくお願いいたします)。

入試説明会で一番つらいのは、残った資料を再び梱包して持って帰るという作業です。したがって、入試説明会に参加する受験生は入試センターの皆さんの苦労を少しでも軽くするために、大学案内などの資料を、お友達の分も含めてたくさん持って帰るようにしましょう。

 

 

2018年度私立中学校入試(近畿圏)特集③

2018年1月17日 水曜日

共学化した学校についても見てみましょう。

 

◆高槻中学校(A日程)出願者数 554名 (昨年比114.5%)

◆アサンプション国際(旧聖母被昇天)中学校(A午前)出願者数 26名 (昨年比113.0%)

◆香里ヌヴェール学院(旧大阪聖母女学院)中学校(A日程)出願者数 48名(昨年比129.7%)

 

いずれも共学化2年目ですが、周知期間が少なかった昨年よりいずれの学校も受験生を増やした形です。中学受験では志望校決定が5年生のうちに行われるケースも多いのが原因だともいえますが、やはり受験生が、学校説明会などで元気に学んでいる共学初年度生の姿を見て安心するというのも大きいと思います。男女で定員を分けている高槻中学校では、昨年に続いて今年も男子より女子の合格ラインが高くなっています。

 

入試日程が大きく変更された学校についてです

 

◆大阪桐蔭中学校(入試をすべて午後に設定)出願者数(前期)342名(昨年比289.8%)

◆明星中学校(3回目の入試を3日目午前から、2日目午前へ)出願者数(後期)392名(昨年比121.7%)

◆和歌山信愛中学校(解禁日5日目に実施していた入試を解禁日午後に設定)出願者数351名(昨年比118.2%)

 

その他、上宮学園(旧上宮)中学校も入試日程を大きく動かした上に適性検査型の入試も取り入れたために出願者数が9%ほど伸びた模様です。同じように激戦区である初日午後入試を導入した常翔学園中学校や京都学園中学校も志願者数を伸ばしていますが、午後入試を導入すれば志願者数が伸びるというものでもなく、むしろ減らしている学校も少なくありません。(続く)

 

 

大阪府高等学校 第2ブロック音楽会

2017年12月4日 月曜日

その昔、大阪が9つの学区に分かれていたころの地域を今でも「ブロック」と呼びますが、その地域の高校の部活が集まってのイベントというのが今でも時々行われています。

その中で「ブロック音楽会」という音楽系の部活動や音楽選択の授業成果発表のためのイベントがこの時期、それぞれのブロックで毎年開催されています。今回は先々週の木曜日の祝日に行われた第2ブロックの音楽会を紹介します。

 

(クリックするとPDFが開きます)

第2ブロックでは、私立高校の進学校化に伴い、一時期は公立高校の出演が目立っていましたが、近年では逆に私立高校の復活も目に付くようになってきました。中でも関西大倉高校は40名のクラシックギター部と70名の吹奏楽部の2団体が単独ステージに出場するなど、文化面でも力が入っています。

昨年まで男子校サウンドを聞かせてくれた高槻中学校・高等学校は、今年度から共学化しましたが、早くも舞台上でも活躍する女子の姿が見られました。

吹奏楽やマーチングのコンクールでも有名な金光大阪中学校・高等学校の吹奏楽部は、舞台上を動き回るパフォーマンスを交えた素晴らしい演奏を聞かせてくれました。

一方、先週のブログで紹介した金蘭会高等学校・中学校も46名の吹奏楽部によるステージがあり、演奏途中で歌をはさむなど、女子校ならではの演出も効果的でした。

このイベントは外部にはあまり宣伝されていないものですが、入場無料で一般席も用意されています。毎年同じ時期に行われますので、音楽系の部活に興味のある小学生、中学生は、それぞれの学校の部活に入部した先輩方などから出演時間や詳細を聞いて、鑑賞してみてはいかがでしょうか。

 

★学校説明会特集!(関西大倉中学校高等学校)

2017年10月20日 金曜日

関西大倉中学校高等学校の学校説明会に行ってきました!10/13(金)、小雨が降る天気でしたが、阪急茨木市駅からスクールバスに乗って20分程度で学校に到着しました。全生徒の約7割がこのスクールバスを利用しているそうです。(生徒帰り便の最終は18:30頃。)

到着後、バスターミナルから山手に向かって階段を上り、説明会会場に入りました。

まずは、学校長からのお話。そして渉外室長、入試部長からの学校の紹介、今年度の入試結果と来年度に向けてのお話でした。大阪の北摂(茨木市)にあり、北野・茨木・豊中高校などの併願高校として位置付けられています。そのため在籍生は、中学校で①豊中市、②茨木市、③高槻市、④吹田市、⑤箕面市の順に、高等学校でもほぼ同じ①茨木市、②吹田市、③豊中市、④高槻市、⑤箕面市の順に多くなっています。

ここ数年は、入試制度の大きな変更はありませんでしたが、来年度は中学入試が大きく変わることになっています。その一つ目は《日程》です。以前は、A日程・B日程・C日程の3日間となっていましたが、来年度は、A①日程、A②日程、B日程の2日間となります。A①は午前、A②は午後からの開始となり1日で2回受験できる訳です。(今年度までのC日程がなくなります。)二つ目は、2科目入試の実施です。来年度より、[算数][国語]の2科目で受験可能となります。そして三つ目は、プレテストの結果が重視される点です。以前から多くの中学校がプレテストを実施しその扱いはかなり重要とされていましたが、関西大倉中学校でも同じような扱いとなるようです。受験を考えられている生徒・保護者の皆様は是非、参加をご検討ください。(関西大倉中学校のHPからお申し込みができます。)

http://www.kankura.jp/

 

★学校説明会特集!(大阪・女子:宣真高等学校)

2017年10月3日 火曜日

大阪・女子校の宣真高等学校の学校説明会に行ってきました!大阪の北摂、箕面の山をバックに立地し、東は高槻市・茨木市から箕面市・豊中市・吹田市・池田市・能勢町を中心に西は伊丹市・川西市・宝塚市と東西に幅広く生徒が通っている学校です。近年、中川校長先生が就任されて以来、講堂の建て替え・特別棟の建設・新校舎リニューアルとハード面の整備とさらに無料スクールバスの運行や体操服のリニューアルと生徒に優しいことをどんどん取り入れられています。
学校の学びは、4つのコース[総合コース][アニメ・アートコース][保育系進学コース][看護系進学コース]に分かれており、専門的な知識が学べ、体験もできます。また、将来の仕事に優位な進学ができる点についても、魅力ある学校だと思います。
今回、説明会に出席させていただいて一番感心したことは、新設の講堂の美しさではなく(もちろん綺麗でしたが)、各コースの生徒さんたちがカンペなしにコースへの思いや、内容を実に分かり易く紹介してくれたことです。(生徒が登場すると学校の指導や様子が良く分かります・・・。)
最後に、学びの4コースは実際にオープンスクールで見て、体験されることをお勧めします。すでに第1回目は終了していますが、まだまだ予定されています。是非、足をお運び下さい。
以下に、第1回目のオープンスクールのレポートをいただきました。ご参考になさってください。
--------------------------------------
【第1回オープンスクールに約500名ご来校!本当にありがとうございました!】
9月9日(土)、第1回オープンスクールが開催されました。初回は、秋に近づいてはまいりましたが「夏祭り」「秋祭り」をテーマにイベントを開催! 約500名の中学生、保護者の方に来ていただきました。みなさん本当にありがとうございました。予想以上の方が来校されたため、資料が足らずお待ちいただいたみなさん、本当にすみませんでした。
当日、新講堂の全体会は、吹奏楽部とダンスバトン部のコラボ、星野源の「恋」のオープニングセレモニーで始まりました。そして、校長・入試広報部長による楽しい学校・コース説明の後はクラブ見学や各コースの催しです。
●アイスクリームパフェを食べよう!(パティシエ・クッキングエリア)
フルーツ、シリアル、いっぱいのチョコのパフェに、みなさん大満足でした。
●宣真紙バッグを作ろう!(保育系進学コース)
今年から宣真パンフレットに登場した「なでし娘ちゃん」のイラスト紙バッグを作りました。その中に他の催しでもらった、たくさんの景品を入れて持って帰りました。
●アロマオイルでハンドエステ(西日本ヘアメイクカレッジ)
連携校で「カラー&ライフ」の授業もしていただいている理容美容専門学校・西日本ヘアメイクカレッジです。毎年、本校生徒が進学しています。
●宣真なりきりっ娘写真館(情報デザインエリア)
本校の制服を着て、宣真っ娘気分! 写真を撮ってポストカードにしてプレゼントしました。
●ストラックアウトピンポン(卓球部)
ピンポン玉で卓球台のぬいぐるみを当てて、景品をもらいました。卓球部の部員との交流も楽しみました。
●どうもあやしい金属スティック(理科)
あやしく面白い理科の先生恒例の不思議な空間。熱の伝導性を金属棒を使って体験しました。
●看護師入門(看護系進学コース)
看護系進学コースで、聴診器や血圧測定、妊婦体験! 先生・生徒と一緒に看護師気分を味わいました。新生児抱っこ体験では赤ちゃん人形のリアルさに感動。
●コマどりアニメを作ろう(大阪情報専門学校)
情報デザインエリアの連携校で授業もしていただいています。粘土を動かしてアニメを作りました。
●楽しい英語ハウス(英語科)
ジョシュア先生をはじめ個性的な英語の先生と英語で楽しいクイズやゲームにチャレンジしました。
●縁日コーナー(地歴公民科・数学科)
宣真名物、地歴公民科・数学科の先生・生徒のよる大好評のポップコーンと綿菓子のコーナー! 今回も大盛況でした。
●宣真ギネスに挑戦!(ウェルネススポーツエリア)
ギュ!と「握力」、シュ!と「長座体前屈」、ポン!と「垂直跳び」の測定に挑戦!「ギュ!・シュ!・ポン!」…みなさん、プレミアムな景品をもらえましたか?
●ユニフォーム展(生徒会)
宣真の新しい体操服をはじめ運動部のかっこいいユニフォームを展示しました。
●“へん”な虫、大集合!漢字で昆虫採集(国語科)
虫へんの漢字の昆虫採集。「虹」「蛙」…これって虫かな? 当日はなんと本物の「タランドゥスオオツヤクワガタ」と「オウゴンオニクワガタ」が特別展示されました。
●楽器体験してみませんか?(吹奏楽部)
吹奏楽部と楽しく楽器体験。入学したら、一緒に練習しましょうね。
●缶バッジを作ろう!(アニメーション部)
アニメーション部オリジナルのイラストにコピックで色塗りをしてオリジナル缶バッジ作りました。
●手話ではなしま専科?(人権問題研究会)
簡単な手話で自己紹介。点字付きの名刺を作成してプレゼントしました。
●プラ板アート(アニメ・アートコース)
プラ板でオリジナルキーホルダーを作りました。
●ランチルームの人気メニューを食べよう!
来校の方全員に「唐揚げ&ポテト」を試食していただきました。予想を上回る人数のため、ずいぶんお待たせいたしました。お待ちいただいた方、この場をお借りしてお詫びいたします。
●感想
・先生も生徒さんも明るくて元気がよく、礼儀正しくて、とても好印象を受けました。
・とても楽しくて、色々な体験が出来、3時間がアッという間に過ぎました。
・高校生たちの挨拶もとてもよく、学校の雰囲気がすごくいいなと感じました。過去問の配布もあり、自主勉強に役立つと思いました。
・食堂のからあげが美味しかった。
・女子校には少し抵抗がありましたが、先生も生徒さんも明るくてイメージが変わりました。
・私立のオープンスクールに初めて参加しましたが、皆さん優しくて私立もいいなって思いました。
・缶バッチ作り楽しかったです。
・吹奏楽で普段吹くことが出来ない楽器を吹けて、楽しかったです。
・今日来て見て、ますますこの学校に行きたくなりました。
・1番‟へん”な虫大集合がおもしろかったです。時間をかけて選んだミニオンは大切にしようと思います。
他にも先生と生徒が仲良く、文化祭みたいで他の高校の説明会とは全然違う見学会でしたなどうれしい感想をいただきました。

次回は「第2回オープンスクール」、10月21日(土)10:00スタートです! 「ハロウィン」をテーマにパーティします! ぜひお越しください!

 

★学校説明会特集!(追手門学院中学校高等学校)

2017年9月4日 月曜日

追手門学院中学校高等学校(茨木)の学校説明会に行ってきました!8/29(火)まだ8月の夏休み?の最中に学校説明会がありました。今回は、大阪(梅田)にあるイベントホールで開催されました。約100組の参加だったでしょうか・・・。

まずは、学校長のご挨拶からでした。来年2018年に創立130年を迎えられ、さらに翌年の2019年には新校舎移転が実施されるということで益々前進される様子です。何か節目になることがあれば、新たな動きがあるのがつきものです。大いに期待できることと思います。

今回特に注目されることは2点。まず、中学校教育における成績の向上です。中1から中2、中3さらに高1と五ツ木模試・ベネッセ模試や進研模試の成績の伸びが飛躍しています。『リフレクション学習』(授業⇒週末課題⇒サイクルテスト⇒フィードバック講習のサイクル学習)が定着しつつあるのではないでしょうか。その他、『コミュニケーション教育』や『志の教育』『情報サイエンス教育』など様々な取り組みも後押ししているようです。

もう一点は、大学合格実績です。この数値については、以前から受験する生徒の学力からすると少し物足りなさを感じておりましたが、2015度⇒2017年度大学入試では、【国公立】68%増、【関関同立】23%増となっています。特に【国公立】については、2015年入試:28名、2016年度入試:29名、2017年度入試:47名と勢いが出てきた感じです。生徒数が増えても【国公立】の合格者数はなかなか増えないのが現状です。今後にさらに期待したいと思います。

 

★オープンスクールは、9/2(土)に実施され、「1,000名以上の生徒・保護者の皆さまにご参加いただきました。」とご連絡もいただきました。

★今後は・・・、

【中】授業見学9/27(水)/ 入試説明会10/21(土)11/18(土)〔プレテストあり〕/ ミニオープンスクール10/7(土)

【高】入試説明会10/14(土)11/11(土)12/9(土)/ イブニング説明会(高槻・池田・吹田・豊中)で11月実施予定

 

是非とも一度足を運んでみてください。

 

 

 

大阪明星学園にお邪魔してきました(学習環境編)

2017年7月12日 水曜日

大阪府下95校の全日制の高校の中で、今や男子校はわずか6校になってしまいました。(高槻中高は今春中学校から共学化されましたが、高校からの募集が無いため現時点では高校は男子校です。)その中の、大阪を代表する進学校の一つである大阪明星学園にお邪魔してきました。

まず図書室を見せていただきました。まず、驚いたのは分類番号がありません。司書の先生はどのようにして配架しているのでしょう。また、出入り口のゲートも有りません。貸出処理をせずに本を持ち出す不届きものはこの学校にはいないようです。

本の紹介文を挟んで立てかけているディスプレイも独特です。本に興味を持つような工夫が行き届いています。(因みにこちらに飾られている料理本も最近の男子には人気だそうです。)

こちらの学校では毎週水曜日に「ビブリオバトル」という本の紹介大会が行われているということで、本を中心としたアクティブ・ラーニングが当たり前のように行われています。

そういえばこの学校、全国大会で優勝経験もある弁論部とこちらも全国大会レベルのディベート部があります。そこで、そのディベート部が活動している教室に行ってみました。

先日の近畿大会で、灘高校に勝ったとの事で、次の全国大会で勝つための作戦会議が開かれていました。しかし、その打ち合わせそのものが既に熱い議論になっています。さすがでございます。このような能力は、将来社会で役に立つことでしょう。

自習室は別の場所にあります。ブース形式の部屋もあるようですが、こちらは机が並んでいる自習室です。夜8時まで使えるとの事です。邪魔してはいけませんので、ガラスの外から撮影させていただきました。

このような環境から今年も大学合格実績は国公立合計153名など優れた合格実績が出たというわけでした。(続く)

(学校HPより数値引用)

 

 

関西大学のオープンキャンパスと説明会

2017年5月22日 月曜日

(画像をクリックするとPDFが開きます)

130周年記念行事が終わり、キャンパス周りの整備も行われ、年々豪華になる関西大学ですが、6月にもオープンキャンパスと説明会が開催されます。

オープンキャンパスについて・・・

6月11日(日)は千里山キャンパス

6月25日(日)は高槻キャンパス(総合情報学部)と高槻ミューズキャンパス(社会安全学部)です。

私としておすすめしたいのは、両日とも参加することです。まず、さらにきれいになった千里山キャンパスには是非足を運んでもらいたいのですが、一度総合情報学部、または社会安全学部とはどのようなものなのか、どのような設備が用意されているのかを自分の目で確認してもらいたいと思うのです。残念ながら6月25日は同じ高槻市内にありながら2か所を移動するには時間がかかるので、どちらかの一方の参加になると思います。駅から距離のある総合情報学部もJRの摂津富田駅(阪急京都線の富田駅も近い)からバスが頻繁に出ていますので、それほど距離感は感じません。特にこの日は無料送迎バスが運行されるそうですので、平日に自分で見に行くよりお得ですね。

かつては庶民的なイメージのある大学でしたが、今や研究成果も目覚ましく、企業や行政とのコラボも多く、意欲的に学ぶ学生が増えてきたように思えます。それに加えて図書館や博物館もリニューアルされ、学習環境もさらに向上しています。是非ご覧ください。

説明会は名古屋以西の12会場で開催されます。こちらはPDFをご覧いただくか、大学のホームページでご確認ください。

ところで現在発売中の「週刊ダイヤモンド」5月20日号(関西流企業の逆襲 大阪・京都・神戸はなぜ強い?)には関西の大学、大学生の強さも説明されていますので、併せてお読みください。