代ゼミ講師による情報提供(世界史)

2018年2月6日 火曜日

2/6の注目!

本日の試験問題と6ヶ年データをbible掲示板にUPしました!

bible掲示板 入試infoはこちら

関学・関大は昨年・一年のスライドが絞り込めます。赤字になっていない単元・分野を狙いましょう。

関学は同じ地域の違う違う時代、関大は同じ単元の繰り返しがあります。2/1~2/4までの試験を見直しが大切です。そろそろ来ますよ

同志社は始まったばかり。同年流行は3日目あたりから。とりあえず、過去3年以内のスライドは気を付けよ!

代ゼミ講師による情報提供(日本史)

2018年2月5日 月曜日

*********************** ************

同志社 2/5
①  同志社は基本的にその日の出題内容が別日程でほぼ出ないので,今日の出題内容は 2/6 以降の見直し対象から外せる!
② 過去問からの出題あり!橘逸勢・顕戒論・曼荼羅・室生寺(問題文中に登場)などが 2012 年以来,富貴寺大堂が 2013 年以来の出題!同志社は,一度出た時代の文化は過去 5 年をさかのぼっても出題のかぶりがないので,今後の平安文化からの出題可能性は低いよ!
③  同志社は荘園史に関連する内容が好きですが, 2/5 で成功・重任・知行国などが出題されたので,これも明日以降見直し対象から外せる!
④  惣村・一揆という定番の室町経済史からの出題が見られました!この内容は明日以降の出題可能性が低いです!危険なのは中世(鎌倉・室町)文化,特に仏教史(鎌倉新仏教6宗派関連)!ぜひ見直しを!
⑤ 江戸時代からは 2009 ・ 2016 年以来の禁中並公家諸法度が出題され,明治時代では 2 年連続で大日本帝国憲法からの出題が見られました!ということは,明日以降これらは出題可能性が低いです!注意すべきは江戸時代の3大改革を中心とした政治史,明治時代の条約改正あたり!
*********************** ************
関大
①    2/1 の左院は 2016 年,飛鳥寺は 2017 年, 2/3 の選択本願念仏集は 2016 年, 2/4 の和辻哲郎は 2016 年と, 2016 年と同一問題が散見!過去問は多少の重複出題があります!
②    2/1 =弥生文化, 2/3 =弥生文化, 2/4 =旧石器・縄文・弥生・古墳文化,と3日間とも原始(考古)文化からの出題が見られるという過去にない出題傾向!残り日程でも要注意!(ただし飛鳥文化以降が狙われる可能性もアリ!)
③    史料問題は 2/1 ・ 2/3 ・ 2/4 いずれも著名な史料からの出題でした。今後は史料の重複も見られますので,普段使っていた史料集を用いて重要史料(掲載分だけで良いです)を最終チェックしよう!
④    昨年同様明治~昭和文学が出題されたので,江戸時代の文芸(洒落本・人情本・滑稽本・読本など)はねらい目だよ!
⑤    関大合格にはどの時代も文化史が合否の鍵を握ります。特に中世(鎌倉・室町)と近世(江戸時代の寛永・元禄・宝暦天明・化政文化)がこれから出る可能性高し!
⑥    関大では,山川用語集の掲載①など頻度がきわめて低い用語( 2018 年 2/4 の鹿児島県霧島市上野原遺跡)が出題されますが,出来なくても合否に影響しないので気にせず!
*********************** ************
関学
①    関学特有の〔Ⅰ〕の正誤問題は過去に出題された〔Ⅰ〕からの内容が多し!いずれも難しいですが, 10 問中5問正解でも大丈夫! 〔Ⅱ〕以降で着実に加点を目指そう!
②    古代の天皇の歴史( 2/1 ),中世(鎌倉・室町)の定期市や農業( 2/2 ),飛鳥・白鳳・天平・弘仁貞観文化の仏像( 2/3 ),班田収授法から荘園史まで( 2/4 )が出題されたので,今後の出題の可能性は低いよ!
③    関学必出の初見史料ですが,読んだことがなくても読み進めていきながら,選択肢を見て“何の史料か?”がわかると,ほとんどが解けるようになっていますから焦らず!
④    鎌倉新仏教6宗派の僧侶や奈良仏教の人物たちの出題は今後もあります!(重複出題が繰り返されています)
⑤    近現代の外交は幕末の条約締結が出ました( 2/1 )が,近現代外交のテーマは別日程でも聞かれる可能性あり!(関学では頻出です)
⑥    昭和戦後は,今後の日程で関学おなじみの高度成長が大問で出ました( 2/4 )ので,別日程では出る可能性は低いよ!
*********************** ************
“緊張してるな?”と思ったら,
深呼吸をしてみよう。
落ち着きますよ!
頑張って !!

関関同立5日目が終了して

2018年2月5日 月曜日

今日で全体の約半分が終了しました。

昨日同志社大学を受験し、今日関西大を受験した理系の方は、驚いたのではないでしょうか。

物理の断熱変化、化学のケイ素が両方の試験で出題されました。昨日の試験後反省会(?)を行った受験生は、ガッツポーズをしそうになったことでしょう。このように大学が異なっても範囲が重なる事もありますので、前日に手が出なかった範囲は、少し見直しをしておくとよいでしょう。

今日の代ゼミ講師による情報提供は少し遅い時刻になるかもしれません。明日も試験のある受験生は早く寝ることを優先して、明日の朝、このページをチェックしてみてください。

同志社大学 2月5日 問題分析

2018年2月5日 月曜日

25               同志社大学

              英語      

              1            長文(食品偽装について)

              2            長文(妊娠中の運動習慣と子どもへの影響)

              3            会話文(旅行者とホテルフロントマンとの会話)

              国語      

              1            住居に関する論説文「〈狭さ〉の美学」

              2            古文「今昔物語集」

              世界史   

              1            ギリシャ・ローマ(古代)

              2            東南アジア~南アジアとヨーロッパの交易(15c

              3            ロシア革命

              日本史   

              1            奈良仏教/平安仏教/鎌倉仏教

              2            平安末期~鎌倉 荘園

              3            近世~近現代 天皇と政治のかかわり(資料5点)

              政治・経済          

              1            経済の自由(憲法/株式会社)

              2            IMF

              3            過疎(人口集中)少子高齢化/道州制

              理系数学             

              1            2次関数/数列(漸化式)

              2            平面ベクトル

              3            4次関数

関西大学 2月5日 問題分析

2018年2月5日 月曜日

25               関西大学

              英語      

              1            会話文(交換留学生と)

                            文整序(ハリケーンの名前の付け方)

              2            長文(ピーターラビットの作者の伝記)

              3            長文(食物調理の起源と、食物の効能)

              漢文      

              1            「韓非子」

              2            「方山子伝」

              3            「除夜作」(七言絶句)

              理系数学             

              1            三角関数と積分

              2            群数列

              3            複素数平面

              4            小問集合(確率/平面ベクトル/整数/軌跡)

              物理      

              1            力学

              2            点電荷の運動

              3            気体(断熱変化)/静電気

              化学      

              1            周期表/無機(ケイ素)/銅の精錬/物質量

              2            ボイル・シャルル/冷却曲線/熱化学方程式

              3            有機(鎖状/ベンゼン)

私立高校入試とインフルエンザ

2018年2月5日 月曜日

2018年度の私立入試が2月に入り本格化しています。またもう一方でも本格化しているのが「インフルエンザ」です。1/22~1/28の1医療機関当たりの患者数が52.35人と2週連続で過去最高を更新したと厚生労働省は発表しています。

そこで、インフルエンザ対策として、[インフルエンザ追試]を実施する高校があります。

通常の入試日の1次(滋賀2/5、奈良2/6、京阪神2/10など)と公立入試日の間で実施される入試を1.5次入試と呼び毎年多く高校で行われています。この入試に併せて[インフルエンザ追試]行うようです。ただし、受験するにあたってはいくつかの注意点が必要です。

①:受験資格として[診断書]や[証明書]が必要な場合があります。

②:1次入試と受験科目が異なる場合もあります。5科目(英数国理社)入試➡3科目(英数国など)入試《理社の得意な生徒は不利になる可能性がある》

※ただし、1.5次入試やインフルエンザ追試を実施していない高校もあります。事前に必ず確認しておいてください。

いよいよ中学生の受験(高校入試)が本番を迎えました。手洗い・うがいをしっかりして、マスクを着用。今まで一生懸命に勉強してきたことに自信を持って臨んでください。『頑張れ!受験生!!』

 

 

代ゼミ講師による情報提供(世界史)

2018年2月4日 日曜日

上智大学と関西大学と関西学院大学と立命館大学の本日2/4の六ヶ年データをbible掲示板にUPしました!
本日の更新は以上となります。
明日からの試験も頑張ってください!

bible掲示板 入試infoはこちら

立命館大学 2月4日 問題分析

2018年2月4日 日曜日

24               立命館大学(文系)

英語       1            長文(大陸変動における科学者間の相違)

              2            長文(ロボットの対話能力の発展とその利用)

              3            会話文(レストランにて)(忘れ物センターにて)

              4            空所補充

              5            語法

                           

国語       1            論説文「亡びるなら亡びてしまえジャパニーズ」(言語論)

              2            論説文「夜の太鼓」(第五福竜丸)

              3            古文「とりかえばや」物語

              4            漢文「新唐書」

                           

政治経済

              1            東西冷戦

              2            間接民主制

              3            日本銀行の役割

                           

日本史    1            律令制

              2            平安~江戸 経済史

              3            幕末~明治維新

                           

世界史    1            中国~中央アジア 古代

              2            ムガル帝国

              3            ヨーロッパ古代(言語)

              4            大航海時代

                           

地理       1            地形図の読み取り

              2            エネルギー問題

              3            宗教・文化と食

                           

文系数学

              1            円/2次方程式

              2            順列・組み合わせ

              3            空間ベクトル

同志社大学 2月4日 問題分析

2018年2月4日 日曜日

24               同志社大学(理系)

英語       1            長文(複雑な感情は言語化できるか)

              2            長文(食品廃棄物の可能性と現状)

              3            会話文(外国人観光客に京都を案内する)

                           

理系数学

              1            複素数

              2            対数関数

              3            空間ベクトル

              4            指数・対数関数の極限 極値

                           

物理       1            力学(ばね)

              2            気体(断熱変化)

              3            コイル・コンデンサ

                           

化学       1            無機(ケイ素)

              2            溶解度・コロイド(塩析)

              3            有機(アルデヒド~高分子)

                           

生物       1            神経伝達

              2            消化吸収/発芽/発酵

              3            DNA

関西学院大学 2月4日 問題分析

2018年2月4日 日曜日

24               関西学院大学

英語       1            長文(実態と写実主義を変えた写真)

              2            長文(食料保存の変遷)

              3            長文(心理学)

              4            文法 語法

              5            語句整序

              6            会話文

                           

国語       1            論説文「翻訳と雑神」

              2            古文「発心集」

                           

世界史    1            ローマ(古代)

              2            ヨーロッパ(中世)

              3            イギリス(近代)

              4            中央アジア(近世)

              5            西ヨーロッパ(大航海時代)

                           

日本史    1            正誤問題10題 小問集合

              2            律令制 荘園の成立/江戸時代 交易

              3            資料問題(「神皇正統記」「文明論之概略」

              4            古代~江戸 港湾史

              5            明治 経済史/昭和 高度経済成長

                           

文系数学

              1            三角比/確率

              2            円/平面ベクトル

              3            3次関数