大阪府公立高 学区別合同説明会

2010年8月3日 火曜日

これまで、大阪府公立高の説明会については「進学指導特色校」についての情報を中心にお届けしてきました。受験生たちが志望校を本気で考え出す秋を迎えるにあたり、公立高が全般的に動き出しつつあります。

個々の学校も当然学校説明会・クラブ体験といった行事をすでに春から実施しているところもありますが、今回ご紹介するのは「学区内すべての公立高が一堂に集まって説明会をする」という、非常に大規模なものです。

学区ごとに、ということなのですが、さすがに第1・2・3・4学区の4分割では「エリアが広い」のと「高校数が多すぎる」ということなので、現在の4学区制になる前に9学区制だったころの分け方で地域・説明会に出る高校を分けて実施されます(なぜか旧第5~7学区だけ一緒に実施されていますが)。詳しい日程は次の通りです(クリックすると拡大します)。

大阪府公立高 学区別合同説明会 日程

旧第1学区・旧第2学区・旧第8学区のように夏休みが終わる直前・直後、という比較的早い時期に説明会が終わってしまうところもあれば、旧第5~7学区のように11月になるまで説明会が無いというところがあるなど、地域によって実施時期が大きくことなります。

また、右端の「実施形式」のところに「ブース」「舞台」とあります。「ブース」と書いてあるところについては、各校が個別ブースを設けているので話を聞きたい学校を回る、というオーソドックスなスタイルです。「舞台」と書いてあるのは、各校が数分ずつの持ち時間を駆使して、ホール内に座った受験生・保護者に対して舞台の上から学校のアピールをする、というものです。学区内の全校が順番に説明をしますので、「聞きたい」と思う学校がある時間帯だけ会場内にいればよい、ということになります。

ただ、昨年実際に旧第1学区のものと旧第2学区の説明会にお邪魔したのですが、このホールでの各校順番交代の学校紹介は、座席が満席に近い状態となっていたという記憶があります。「聞きたいな」と思う学校の時間ちょうどに会場に入ろうとすると「会場に入れない」「入れたけどどこにも座れない」ということも考えられます。ちょっと時間に余裕を持って会場に入っておいて、早くから席が空くのを待っておいた方がいいかもしれません。

ご自分が住んでいる地域の公立高が一気に集まる説明会です。せっかくの機会なので、お目当ての高校以外の話も聞いてみたらどうでしょうか?