大阪・滋賀・京都・兵庫・奈良・徳島・東京・神奈川・埼玉・千葉に展開する小学生・中学生・高校生 クラス指導、個別指導の進学塾・学習塾

開成教育グループ


定期テストも「やりっぱなし」ではもったいない

 もうそろそろ中間テストの結果も出揃ったところでしょうが、皆さんの結果は満足できるものだったでしょうか。とくに、1年生の場合は初めての高校での定期テストだったわけですが、ひょっとすると中学時代とは点数があまりにも異なり愕然としてしまっている人もいるかもしれません(でもそれが普通です)。
 さて、テストのあと、問題や答案用紙はどうしていますか。さすがに、あまりに悲惨な点数で答案用紙を破り捨てた、なんて人はほとんどいない(私の高校時代には周りによくいました)だろうと思いますが、結果を見ただけで終わりとか、ちょっと間違ったところを見直しただけいう人も多いのではないでしょうか。
 しかし、定期テストというものは、将来の受験勉強にとっては実は格好のネタなのです。例えば、数学の場合、将来受験勉強をするときには、過去の大学入試問題を中心に演習します。そういった問題は基本レベルの問題が組み合わされて出題されているので、それに対応するためには、今学校で使っている教科書や教科傍用問題集のレベルの問題はすべて「瞬殺」できることが前提になります。したがって、教科傍用レベルに穴があいていると入試問題は手も足も出なくなるということが多々あります。そういったとき、もはや教科傍用レベルの問題集を一からやり直すということは時間的にはなかなか難しいものがあります(あまりにも苦手な単元ではそうすることも必要になるでしょうが)。こういったときに、過去の定期テストが生きてきます。定期テストはある程度のレベルで易しいものからやや難しいものまでがコンパクトに、しかも解答目標時間まで明示されている格好の問題集なのです。テストが終わった今では、またもや新しいことが次々と出てくるのでなかなか時間はとれないでしょうが、しばらくして時間があるときや、本格的に受験勉勉強を始めるというときには、是非取り出して再度挑戦してほしいのが定期テストなのです。ひょっとすると、時間が経ってしまってすっかり忘れてしまい全く解けないかもしれません。あるいは、試験を受けたときには全く分からないものがすんなり解けるかもしれません。そしてこんなことをここで実はやっていたのかという発見もあるかもしれません(これが一番重要です)。そういったことを少しの問題で発見させてくれるのが過去の定期テストだいえるでしょう。
 こういったことは、数学だけに限らず、英語(グラマー)や地歴、公民、理科といった教科にも当てはまるでしょう。ですから、今すぐとはいいませんが、また必要になるときには是非取り出してほしいのが定期テストなのです。

片岡尚樹


コメントは受け付けていません。