大阪・滋賀・京都・兵庫・奈良・徳島・東京・神奈川・埼玉・千葉に展開する小学生・中学生・高校生 クラス指導、個別指導の進学塾・学習塾

開成教育グループ


2014 年 4 月 のアーカイブ

新学期が始まりました

2014 年 4 月 28 日 月曜日

桜の季節も終わり、そろそろ新生活にも慣れてきたころかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。新入生もクラブ活動を決定し、生活のリズムがようやく定着し始めたという頃ではないでしょうか。
そこで、そのリズムについて考えてみてください。自分の本当の勉強時間というものが存在していますか。存在している人は、その中身にこだわって、来たる最初の定期テストに備えてください。存在していない人は早急に改善が必要です。今すでに手一杯になってしまっているのなら、どこか見直しが必要かもしれません。通学と授業とクラブ活動、これだけでもフラフラになってしまっているかもしれませんが、その後にしっかりとした自学習を行っている人との差がどんどん開いてしまい、取り返しのつかないことになってしまいます。心当たりのある人は、一度、私たち開成ハイスクールの先生に相談してください。一日の過ごし方を一緒に見直してみましょう。
 行動は早いほうが絶対にいいはずです。最初の定期テストで、必ずや満足のいく結果を残しましょう!!

開成ハイスクール英語科 濱田 健太郎

小中高「一貫教育」を終えた卒塾生

2014 年 4 月 21 日 月曜日

今年も、開成ハイスクール西田辺教室から多くの生徒が卒塾していきました。
毎年そうですが、今年も感慨深く、思い出に残る卒塾生たちでした。

今年卒塾していった生徒は、私が西田辺教室に来て間もない頃、小学生の英語の授業(ジュニアイングリッシュ)を受講していた生徒達です。
少し「やんちゃ」だった小学生も、今は見違えるように大人です。

その中の一人、Y君は、休み時間に置いてあった掃除機を触り、ゴミが漏れ、厳しく注意されました。その時のことを、今でも覚えています。

そんな彼は、中学校も開成教育セミナーに通い、生野高校に合格しました。
高校になっても開成ハイスクールに通い、このたび第一志望の大阪市立大法学部に合格しました。

西田辺教室には、このように小・中・高と成長を確認できる生徒がたくさんいます。
だから、彼らが最終ゴールの大学に合格した時の喜びはひとしおなのです。

私がうれしいのは卒塾した後も、開成にスタッフとして残ってくれる人が多いことです。
同じ考え方をもっている卒塾生がたくさんいて協力してくれる環境に、本当に感謝しています。

先日、今年の卒塾生たちによるサプライズイベントがありました。
そこで感謝の言葉と色紙のプレゼントがありました。


一生の宝物にします。

また、これから1年頑張る決意ができました。
本当にありがとうごいました。

開成ハイスクール英語科 大道英毅

小中高「一貫教育」を終えた卒塾生

2014 年 4 月 21 日 月曜日

今年も、開成ハイスクール西田辺教室から多くの生徒が卒塾していきました。
毎年そうですが、今年も感慨深く、思い出に残る卒塾生たちでした。

今年卒塾していった生徒は、私が西田辺教室に来て間もない頃、小学生の英語の授業(ジュニアイングリッシュ)を受講していた生徒達です。
少し「やんちゃ」だった小学生も、今は見違えるように大人です。

その中の一人、Y君は、休み時間に置いてあった掃除機を触り、ゴミが漏れ、厳しく注意されました。その時のことを、今でも覚えています。

そんな彼は、中学校も開成教育セミナーに通い、生野高校に合格しました。
高校になっても開成ハイスクールに通い、このたび第一志望の大阪市立大法学部に合格しました。

西田辺教室には、このように小・中・高と成長を確認できる生徒がたくさんいます。
だから、彼らが最終ゴールの大学に合格した時の喜びはひとしおなのです。

私がうれしいのは卒塾した後も、開成にスタッフとして残ってくれる人が多いことです。
同じ考え方をもっている卒塾生がたくさんいて協力してくれる環境に、本当に感謝しています。

先日、今年の卒塾生たちによるサプライズイベントがありました。
そこで感謝の言葉と色紙のプレゼントがありました。


一生の宝物にします。

また、これから1年頑張る決意ができました。
本当にありがとうごいました。

開成ハイスクール英語科 大道英毅

私の大学受験(最終回)

2014 年 4 月 14 日 月曜日

(2014年1月27日「私の大学受験(その8)」からの続きです。)

こんにちは。

私の右手の甲の骨は、今でも少し平たく変形しています。掲示板で番号を確認した瞬間、思わず横のコンクリートの壁を殴ってしまったからです。まったく痛くはありませんでした。
神戸市外国語大学、合格。
世界は一変、目に映るものすべてが煌びやかに活気づき、風は優しく暖かく、甘い清々しい匂いに満ちている…。
人生に、こんなにもうれしいことがあるのか。「天にも昇る気持ち」「バラ色の人生」「至福」、いや、言葉ではとても言い尽くせません。
社会構造がますます複雑化し、不確定性が増大している現代において、受験ほどありがたく純粋な制度はありません。ひたむきな努力が、真摯な取り組みこそが、必ずや報われるからです。受験を通じて、「努力は報われる」ことの喜びを享受した人は、困難に満ちた現代社会を、それでも誠実に生きる力を与えられるのです。
この受験期に経験したことのすべてが、今の私を形成し、今の私を依然として支え、日々顔を上げて生きる源を与え続けてくれています。
受験はやはり、すばらしいものです。
おわり

卒業と入学

2014 年 4 月 7 日 月曜日

4月がスタートしました。
3月から4月にかけては,出会いと別れの季節です。今年も多くの高校3年生を指導していたので,3月末は新生活に旅立つ多くの生徒と話をしました。
 高校3年間を一緒に過ごした生徒も多く,嬉しくもあり悲しくもある3月でした。

 卒業していく生徒たちが,それぞれ手紙を書いてきてくれました。手紙には,それぞれの生徒の思いが詰まっていて,読むのに3時間ほどかかってしまいました。

 改めて塾の先生は良い仕事だなと感じました。塾の先生という仕事は,学校教育ではないため履歴書などに書かれることはありませんが,記憶には残ると私は考えています。私が担当した生徒の1人は両親以外で,この3年間で一番接した大人は私であると言ってくれました。人とのつながりがあることが,仕事の喜びです。

 私は,受験勉強はただ勉強をするだけではなく,受験を通してスケジュールの立て方や自分自身がやったことの評価・反省ができる人生最大の機会であると考えています。大学生になると全員が同じ環境で筆記テストを受けるのではなくレポートでの課題が多くなってきます。レポートの課題では,なかなか画一的な点数はつき難いので,自分自身が得点をとるために行ったアプローチが正しかったのかどうかは評価が難しくなります。受験勉強は,センター試験などでは50万人が同じテストを受けるため,センター試験に向けて,1年間で,どういった戦略で受験していくかを指導しています。

 4月になり新高1生も入塾してきました。今年の入塾生も3年間指導を頑張りたいと考えています。

開成ハイスクール数学科 前田佳邦